シゴタノ! - 急ぎではないがやっておくと後で助かる仕事


あぁぁ、結構うなずけること多いなぁ。


最近、いろんな仕事を掛け持ちでやるようになったので、仕事をどういう順番で、どういう時間配分でこなすかってのが結構重要になってたりします。


後半の「あると便利なリスト」、これは何度も使うような資料は手帳になるべくまとめておくようにしています。メモはアイデア手帳に、、、と行きたいところだけど、なかなかメモまで行かないのが難点。これも意識すればできるので、習慣化されるまで意識的にやるようにするのがいいのかな。

漫画流通のあり方


たけくまメモ: 「うつうつひでお日記」に見る物書きにとっての恐怖」を読んで。


こういうのって
米Amazon.com,書籍のオンデマンド出力サービスを発表:ITpro
みたいなので解決されないのかな?


さすがに原稿から直、本の形にするのは難しいだろうけど、そこの編集作業だけを見たら、それほど値段がかからずにできるんじゃないでしょうか? 直接本という形の在庫を持たずに出版するのなら、出版社通さないで個人で出版するって形も今後はありなのかも。


おおっぴらな宣伝はもちろん出来ないけれども、自分でサイトを作ればそこで宣伝、告知、販売案内ができそう。ファンがつけば、それこそAmazonアソシエイトで宣伝してもらえるかも。


いままでは出版社が認めたものしか本にならず、一旦絶版とかになると手に入れるのにえらい苦労することになりましたが、オンデマンド出力が普及すれば、コンテンツ作者と出版社、購買者の関係も大きく変わるかもしれません。

Going My Way: PCを買い換える場合にはiTunesから「コンピュータの認証を解除」を忘れずに


これ、iTunes使いには非常に重要な事柄です。


引越しの際に、古いマシンを実家の両親にあげたのですが、そのときiTunesの「コンピュータの認証を解除」をするのをすっかり忘れていました。これで使える台数が5台から4台に。

そんなにマシン使わないっしょ?って思うかもしれませんが、今うちにあるマシンは全部あわせたら5台・・・。使う、使うんだよ!(何に?って聞いちゃダメ)

まぁ、iTunesを全てのマシンで使うわけではないので足りなくなることはおそらくないんですが。


それよりも、古いiPodに入っている曲を新しいiPodに移せないのが大変です。えらい苦労してレンタルCDを探しまくって集めたお気に入りのライブラリが、昔使ってたマシンの中のiTunesライブラリにしか存在しておらず、そのため今のiPodへは入っていません。そのうちライブラリをサルベージしようしようと思いつつ、そのまま。あぁ、書いてたら聞きたくなってきた、マシン探してサルベージするかな。

コンテンツを欲するユーザーに届ける努力


Life is beautiful: 見たい番組の存在は『放送後』に知ることが多い、だからYouTube」を読んで。


YouTubeが流行りだしてから、放映後のテレビ番組を見ることのできる機会が増えました。ブログとかで紹介された話題の番組がYouTubeにアップされていることが多いからです。

いままでは前もって録画予約しておくか、その場でテレビを見ていないと見ることのできなかった番組が、YouTubeみたいな技術によって誰かがアップしてくれることで、後からでも見ることができる。これ、本来ならテレビ局側がやってしかるべきしくみを、YouTubeが肩代わりしてるような状況とも言えるんじゃないでしょうか?

ある番組を見たいというユーザーがいて、そのユーザーにそれを届けるって意思はテレビ局側にはそれほどないのでしょうか? スポンサーから広告収入があればそれでいい? 権利を主張するのはもっともですが、肝心のユーザーに届かない番組になんの意味があるのでしょう。


音楽配信が出てきた頃、ユーザーにコピーされるかもしれないというので音楽業界から散々叩かれていましたが、結局普及してきてみれば、音楽配信を喜んで使い、より音楽を聴くようになったユーザーも大勢います。下手に権利権利と締め付けばかり叫んでいてもユーザーは逃げていくばかりだというのは、テレビ業界にせよ、音楽業界にせよ、気づかないんでしょうかねえ・・・。

ただ権利を主張して、我々ユーザーを締め付けるのではなく、配信なり、ある程度までの利用を許可するなりで、ユーザーの利便性をもっと考えてくれるようになればいいのですが。見たいのに見る選択肢がないことほど悲しいことはありません。

@nifty:デイリーポータルZ:寿司をにぎってみたい


寿司を握ってみよう企画。


私も寿司好きとして、寿司を握ってみたい!と思ったことはあります。・・・てか、握りました、ハイ。


いやぁ、難しいですね、寿司は。それっぽい形にするのはなんとかできるのですが、べつやくれいさんと同じく弱寿司になっちゃう(笑)

やっぱ握るコツを覚えるのには、ひたすら握るしか・・・。毎晩寿司生活・・・それはそれでいいかも!(結局寿司が食べたいだけか!w)

カード1枚で、現金持たずに身軽に海へ | エキサイトニュース


最近はいろんなプリペイドカードによるキャッシュレスな環境が増えてきていますね。

確かに財布を持って小銭じゃらじゃらってのよりかはずいぶんと楽になりそうな気がします。


問題は、いろんなところが独立でその手のサービスを始めだすと、我々の財布の中がカードでいっぱいになっちゃって混乱してしまうってこと。どっか、この手のサービスをまとめてくれるところとかってないんですかね? だいたいこの手のカードなんて、今の技術を使えば複数サービスの電子マネーを一枚のカードで取り扱えるようにするのも十分可能だと思うんですが、なかなかそうはならないのはやっぱいろいろとサービス会社ごとの思惑がかみ合わないんでしょうかね?

英語で!アニメ・マンガ - 北米最大のアニメイベント「アニメ・エキスポ」、2日目で入場者数新記録:北米でのアニメ人気は上がってるのか、下がってるのか。


海外でも注目されている日本のアニメだけど、海外でのアニメの売りあげが実際の日本のアニメ制作の現場にどれだけ反映されているか疑問視されるところです。海賊版の氾濫もそうですし、ネット経由での違法コピーだったり、また実際に売られていてもめちゃくちゃ安い価格だったり。

いいかげん、マニアが高い価格でDVDを購入してそれが制作費に回るって構図も崩壊しそうですから、そうなる前になんとかもっとまともな資金繰りができるようになってもらいたいです。アニメは好きだけど、今の価格じゃあとても買おうと思えません。


日本も国としてアニメや漫画のようなコンテンツに力を入れるとか言う割には、対してアクションを起こしてないように見えます。製作現場などにいたるまでの途中の段階で大きく搾取されてるような気がしてなりません。好きなものを作る人々にお金は払いたいけど、ただそれを商品として扱うだけの人にはお金は払いたくない。でも、現実には商品に支払った価格の大部分が後者に持っていかれている気がしてなりません。

音楽とかもそうですけど、もっと作り手側の権利が重要視されてもいいよなぁ、と思います。

GIGAZINE - HDの画質とDVDの画質を比較してみる


DVDが出てから10年ちょっと経ち、やっとDVDも当たり前のように一般層にも利用されるようになりましたが、その次の世代のメディアであるHD DVDBlu-rayへと移行しようとしています。

じゃあ、HD DVDBlu-rayのようなハイデフと呼ばれる高解像度な映像が、今のDVDの映像とどれくらい違うのか?ってのを画像で比較してみたのがこの記事です。見比べてみるとかなり違うのが分かると思います。

実際にハイビジョン放送を見ると、普通のアナログ放送を見る気がなくなるってのは、それらの放送を実際に見たことのある人なら分かると思います。別にニュースとかはそんな画質いらないんですけど、なんか映像が綺麗だってだけでつい見てしまうから不思議。


これらの新しい映像メディアもそうですし、ゲーム機もXbox360PS3では同様なハイデフ映像が売りになっていますから、それをきちんと再生できるテレビを買わないとそれらの新しい映像を楽しめない時代になりそうです。

6月のアクセス集計


先月から始めた、各月のアクセス集計。


6月は結構どたばたしてる月間でした。上旬は韓国に海外出張に行ってて、ちょっぴり韓国ネタを取り上げたりしていましたが、そこでちょっと体調を崩したまま帰国、しばらくは更新ペースが落ちてました。



一日10記事ほどの更新を目指していますが、なかなか達成できてないですね。

記事数


まぁ、無理に記事を増やして無理に更新すると燃え尽きちゃいそうなので、更新できるペースで更新続けていきます。



では、6月分の集計、行ってみたいと思います!

順位 アクセス数 はてブ 被はてダ数 コメント数 トラバ数 エントリ名
1 34992 5users 8 11 7 何味か分かりません
2 3305 31users 7 11 10 30秒で分かる2chVIP系まとめサイト問題 対岸からの視点
3 2240 32users 15 28 13 アフィリエイト雑感
4 2012 1user 3 9 3 10秒で分かる2chVIP系まとめサイト問題 対岸からの視点
5 1741 5users 0 1 0 2chの話題関連のエントリについて
6 956 15users 5 0 5 大量更新の方法
7 628 14users 1 9 1 はたして2chまとめブログの再生はなるのか?
8 549 3users 3 0 2 そんなに簡単ではない今回の騒動を簡単にしようとしてる人々
9 448 22users 0 2 0 はてなブックマークを語る
10 307 12users 3 3 2 読まれるブログを目指すには

先月のとちょっと項目を変えてみました。日付は記事みりゃ分かるだろうから抜いて、被はてダ数、コメント数、トラバ数を載せました。記事の種類とその手の数字がどんな傾向を示すのかに興味あるので、自分用のデータとして残してる面もありますが、どれくらい話題にされたかの指標でもあります。


では、各記事について。


1位の「何味か分かりません」は、まさかこんなアクセス数をもらうとは思ってなかったエントリ。”萌えおにぎり”って話題で瞬く間に各ニュースサイトに取り上げられまくり、この1記事だけで3万アクセス以上を記録するに至りました。

なんだかんだで2週間以上に渡りあちこちのサイトに取り上げられたので、かなり長期間の間アクセスがありました。萌えコンテンツ?の威力おそるべし。


2、3、4、5、7,8位はどれも2chVIP系まとめサイト問題についての記事です。5月中旬くらいから6月にかけて、この話題でネット上が盛り上がってたせいもあり、かなりのアクセスがありました。各ブログで取り上げられただけでなく、2chなどに記事を貼られてそこから来ている人も結構いたようです。

普段は基本的にコメントにはコメントを返すのですが、この件に関してのコメントは火に油をそそぐことになりそうだったのでやめにしました。一番アクセスのあった「30秒で分かる2chVIP系まとめサイト問題 対岸からの視点」の図でもまだまだ状況を示すには不十分だと思うのですが、自分が見たい場所しか見ずに頑なにそこだけを主張する人が非常に多いことが気になりました。自分の主張を通したいがために、他のことに目が行かなくなったり無視したりって状況。

もうちょっと語りたかったのですが、私の方が体調不良などであまり記事を更新できなくなってしまったのが残念なところ。また忘れた頃にぽつっと取り上げるかもしれません。


6位の「大量更新の方法」は私がここを更新している方法の紹介。あくまでも方法論なので、別に公開して真似されたからって困ることもないし、これを参考にしてより多くの情報をウェブ上に公開してくれる人が増えるのを期待してまとめてみました。

この手のまとめ記事を書くと、自分の場合をトラバで公開してくれる人がいたりして参考になったりします。


9位の「はてなブックマークを語る」は、まなめさんのはてブ記事に感化されて書いてみたエントリ。やっぱりはてブでははてブ関連記事は人気ありますね。まだまだソーシャルブックマークは進化途中にあって、その使い方もユーザー側でいろいろ考えていくものだと思ってるので、この手の記事は定期的に書きたいところ。


10位の「読まれるブログを目指すには」は、面白いブログと人気のあるブログの差について。アクセスがあるブログが必ずしも面白いとは限らないんですよね。アクセスってのは、かならずしも内容の良し悪しだけで決まるものではなく、いかに多くの人の目に止まることができたかってのも重要な要素だと思います。その辺は無理にアクセス数を増やそうとするのではなく、自然にあとからついてくるくらいでいいのかなぁと思ってます。



そんなこんなで大きなアクセスを頂いた6月でした。


また今月もみんなの目に止まる記事を書いていけたらと思ってますので、よろしく!