無断リンク禁止は炎上の温床となりかねない


九尾のネコ鞭 - 炎上と無断リンク禁止問題」を読んで。

炎上と無断リンク禁止問題ってのが、表裏一体なんじゃないかって話。


確かに、炎上に至る流れや状況と、無断リンク禁止にまつわる状況ってのはかなり似ていて、結構係わり合いが深い関係そうです。

「炎上」に悪質な行為がふくまれないのか?

「炎上」という現象を非難しようとして気がつくのは、その行為に悪質な行為が含まれていないということだ*1。「炎上」させた連中がやったことといえば、そのブログで既に公開されていた情報や、そこで得た情報を元にネット上から拾ってきた情報を再構成したことだけだ。また、コメントスクラムにしても、コメントを残すこと自体にはなんら問題はない。

そう。彼らはまったくもって、「悪い行為」をしていないのである。少なくとも違法行為はそこにない。

「炎上」という現象を観察し語るに当たって、公開されている情報だからなんでも公開してよい、コメントを残すこと自体に問題はない、ってのを「悪い行為」はしていない、と言い切ってしまうのに違和感を感じます。


例え、本人の無自覚、不用意から公開されていた情報だからといって、それを人々の目に付く場所に祭り上げて晒し、広めるという行為は大いに問題があると思います。それをやってる人たちは「こいつ、こんなに悪いことをしてるなんて自慢しててむかつくから晒してしまおう」という、ある種自分達は正義な行いをしている的な満足感を得るためにやっているのかもしれませんが、人の個人情報を大勢の目に付く形に公開してしまう行為自体も、十分悪いことと認識されるべき行為なのです。それが公開されていたかどうかは免罪符にはなりません。いくら、玄関の鍵が開いていたからといって、盗みに入っていい道理はありません。ちょっと例えは不適切かもしれませんが。

また、コメントも普通にコメントを残すだけなら問題ありませんが、荒らすことを目的としてコメントを残す行為は悪い行為ではないでしょうか。荒らしを取り締まるような制度はありませんが、良いか悪いか、と言えば間違いなく悪い行為に分類されるべき行為でしょう。


「炎上」は自浄作用か、イナゴか?


「炎上」が自浄作用なのか、イナゴなのかと言うのは、両方なのだと思います。


「炎上」が発生するきっかけ自体は、「ネット上でこんなにおかしいことを言ってる奴がいるぞ!」というのを、「それはおかしいだろう」とたしなめるような自浄作用的な働きなのですが、一旦そこに火が付く(たいていの場合は2chなどに晒されて大勢がやってくることを指す)ともう本題おかまいなしにイナゴよろしくその場を食い尽くすことに夢中になってしまう人々が群がってしまうという。そうなると、もう自浄作用どころじゃありません。

相手は悪いことをしているのだから、数の暴力によって叩き潰してもいいんだ的な風潮が広まるのは危険に思います。悪いことを批判することに夢中になるあまり、自分も悪いことをしているんだって自覚のないイナゴが多すぎます。

ついでに疑問をぶつけておくが、前段の引用部分のどこに、「有害性」があるか分からない。

犯罪行為そのものは有害であるが、それを自慢するのは、単なるアホなだけであり、むしろ、犯罪者の発見ができて良いことなのではないか?パスワードをかけて、一部の友人にしか見せないなら、他人の著作権を侵害しても良いのか?他人の名誉を毀損してよいのか?良い訳がない。だったら、むしろ「無断リンク禁止厨」を泳がせておいたほうが、彼らの犯罪が露呈しやすくて良いではないか?どこがどう「有害」なのか?

ウェブという場所が、無断リンク禁止をうたっておけば有害なことを書いてもいい場所なんだ、という間違った認識が広まってしまうことを「有害性」と言ってるんではないでしょうか。たまにアホな犯罪者が自分の犯罪行為を書き連ねてしまうことで、犯罪を発見されてしまうくらいなら良いのですが、あちこちで普通に有害な情報がやりとりされるのが普通になり、あちこちで炎上や揉め事が頻発するような場所になってしまうのは勘弁願いたい。

パスワードをかけて一部の友人にしか見せないなら、他人の著作権を侵害しても、他人の名誉を毀損してもよいのか?というのは、道徳的には良い訳はないですが、それを言い出したら、ありとあらゆるものが引っかかってしまって、非常に息苦しい場所になってしまいそうです。

「ウェブ上全体が無法地帯にならないように、そういうことを語りたいときはクローズドな場所でやるようにした方がよい」というのは、別に犯罪行為を助長するためのものではなく、語る内容によって場所はしっかり選んだ方がいい、という先人たちのネットにおける知恵?、いや、これはネットに限らず、現実でもそうなんでしょうが、そういうアドバイスなんだと思います。


「炎上」の温床となりかねない「無断リンク禁止」


無断リンク禁止」、つまりひっそりやりたいから見に来ないでくれ!的なサイトが容認されるようになり、増えるようになったとすると、今よりも「炎上」するサイトは増えるんじゃないでしょうか?


無断リンク禁止」はお願いにしか過ぎずにそれを見ることは簡単だし、まして誰にも見られないだろうと勘違いすることによって犯罪行為を自慢するような内容だったり、著作権違法、名誉毀損などを公開してしまう人も増えそうです。「炎上」という現象自体も、多くの匿名による加害者が行う犯罪行為と考えれば、その発生の温床となりそうな「無断リンク禁止」という主張がまかりとおるような風潮になることは避けなければならないでしょう。