PCユーザーと携帯ユーザーが同じネットに共存する不幸


携帯でネットを見ることができるようになって、当初は携帯専用サイトが多かったのですが、最近では専用サイト以外のサイトでも普通に見られるようになりました。mixi2chなども携帯から見られるようになって、PCから見てる人と携帯から見ている人が同じサイトを共有しています。


ここで問題になるのが、携帯からmixiのコミュニティや2chのスレッドを見るときには、携帯用のレイアウトや携帯用閲覧ソフトを入れて見ていて、PCでそれらのサイトを見るときとは見える様子が違うということ。


質問スレッドなんかが一番分かりやすいですが、ちゃんと質問用のスレッドが存在してるのに、単独質問内容でスレッドを立ててみたり、同じ質問スレッド内でちょっと前に同じ質問が書き込まれているのに同じ質問を繰り返してみたり。ちょっと調べればすぐに分かることをせずに、自分本位な書き込みをしてしまう人がかなりいます。

PCユーザーでも携帯ユーザーでもそういう人はいるのですが、見ることのできる情報量が著しく少ない携帯ユーザーの方がそういう書き込みをしやすい傾向にあります。PCだと簡単に複数サイトを見比べたり、大量にある過去スレッドを読み直したりできますが、携帯だとなかなかそうはいきません。


PCと携帯でメールをやりとりするときも、PCと携帯で同じメールというプロトコルでやりとりしてるにも関わらず、互いに見え方が違うために起こるトラブルも後を絶ちません。携帯だと、メールは電話帳に登録してある名前が出るから誰からか簡単に分かりますが、PCではメールアドレスが出るだけなのでそのメールアドレスによっては誰だか分からない場合もあります。携帯だとメールで絵文字を使う人も多いでしょうが、PCでは基本的にテキストのみです。

PCにも携帯にも、それぞれのメールの文化なり使い方なりがあるので、PCと携帯でメールをやりとりするときには、送り先を考えて送らないとなんだか分からない内容になってしまうかもしれません。



PCと携帯で見ることのできる情報量の差が少なくなればいいのですが、携帯は小さな画面でPCに比べるとずっと遅いチップでブラウザを動かすためにそう簡単にはこの差は縮まりそうにありません。

それぞれ違う環境で生まれ育ったそれぞれの文化があるので、両方に差がある限り文化の衝突は起こり続きそうです。



携帯のウェブ閲覧環境が進化して、PCと肩を並べるくらいになって、両方の文化がうまく融合できるといいのですが。