「まるごと! 機動戦士ガンダム 」鑑賞中

NHKがBS2で、8月19日(金)の19:30から翌5:00まで、BSアニメ夜話スペシャル「まるごと!機動戦士ガンダム」を放送します。NHKとしては異例とも言える、朝まで9時間一気のアニメ放送です。

最初の方を少し見逃しちゃったけど、ただいま鑑賞中。

やっぱガンダムいいね。9時間連続放映なんてのが全然長く感じないよ。連続24時間放映でもいけそう・・・ってさすがにそれはきついか(笑)

さぁ、ラストの「めぐりあい宇宙」だ!!

はてなブックマークの可能性


はてなブックマーク、使っていてかなり便利なので人に使うのを勧めたりしていますが、勧めるのにはもうひとつ訳があります。実はユーザーが増えれば増えるほど、もっと便利になっていくのがはてなブックマークだったりするからです。

自分のためのブックマークがみんなの役に立つ

はてなブックマークは基本的に自分が興味を持ったサイト、記事(permalink)をブックマーク(クリッピング)していくもので、自分のためのスクラップブックを作るようなものです。

でも、同じサイト、記事にブックマークした人数や他のユーザーが分かったり、コメントを参照できたり、タグで分類した情報を共有できたり、と自分のために行ったブックマークがみんなのための知として共有されていく訳です。

FolksonomyのようなWisdom of Crowdsが成立するためには「1人はみんなのために」ではダメ。それぞれが独立分散している必要があるから「1人は自分のために」でなければならない。「みんなが1人のために」動くのではなく「気付けばみんなのために」が実現されるような優れた集約システムがなければいけない。

インターネット上でよく言われる“Wisdom of Crowds”、集団の意見を集約した集合知について触れている上記の記事に次のような言葉があります。

「1人は自分のために、気付けばみんなのために」

自分のためのブックマークが、みんなのためのブックマークになっているこの状況を表すのに相応しい言葉だと思います。「一人はみんなのために、みんなは一人のために」は今時な時代だと流行らなさそうな感じがしますが、「1人は自分のために、気付けばみんなのために」ならみんな気づかずに協力できている、という訳です。



ネット上でホームページやブログを作る、というのは自分だけが読むのだったら自分のメモ帳でも良いところをネットで公開することによって、それが誰かのためになるかもしれないという可能性を秘めた行為だったりします。

ただ、みんながネット上で情報(コンテンツ)を公開しても、それを見に来てもらえなければ存在していないのと同じ。なんとかして、その情報を欲しがっている人がその情報を発見できるような仕組みが必要です。今はネット上に多くの情報が溢れるようになったけれども、この情報を必要としている人と必要とされる情報を繋ぐ仕組みが足りないのではないでしょうか。

例えば、検索エンジン。またブログサービスでよくあるようなジャンル、キーワードなどで同じ情報を集める方法。いろんな方法がインターネット上に出てきますが、ある事柄についての情報をインターネット上で集めようと思ったら、ネット上での検索やその事柄に詳しい人に頼むのが一番、つまり人が一番高い能力を持ってるわけです。

それなら、その人が情報を集める能力を有効活用すればいい訳で、はてなブックマークはそういう仕組みを実現する方法だったりします。

はてなブックマークを解析する人々

そんなはてなブックマークに集まっているブックマーク情報について、いろいろと分析している人もいたりします。

国内のソーシャルブックマークは、はてながシェアトップだと思うのですが、そのユーザーのがんばり度をランキングにしてみました。

■はてなブックマーカーランキングからわかること - Ceekz Logs

はてなブックマークのようなしくみで重要になるのが、有用なサイト、記事をブックマークしてくれるブックマーカーの存在。そこでいままで集まったブックマーク情報から、どのユーザーが有用なサイト、記事をいち早くブックマークしているかを調べています。


更に、現在のはてなブックマークでは、まだブックマーカーがネットに詳しくて新しいモノ好きな層に偏ってるせいで、ブックマークもそういうジャンルに偏っているのではないか、という推論を検証しています。

Hatena Bookmarker Ranking を作った後に、こんなことを書いた。 ITmedia や CNET をブックマークしまくれば、多分上位に食い込める。とはいっても、そうなる原因の1つは、まだまだ はてなブックマーク のユーザー層に偏りがあるということ。体感的に正しい気がするのだけど、データはどう示すのか改めて調べてみた。

結果はそのとおりで、コンピューター、インターネット、はてななどの情報がかなりクローズアップして注目されている様子が分かります。


この辺は、より多くの人がはてなブックマーカーになっていろんなサイトをブックマークしてきてくれることによって、だんだん広いジャンルの情報を網羅できるようになっていくのではないかと思います。だからこそ、多くの人にはてなブックマークを勧めたくなるわけです。ドラゴンボール風に言えば「みんなのブックマークをおらにちょっとずつ分けてくれ!」って感じ。あ、ちょっとだけじゃなくて全部なんですけど(笑)


■RERO!! - 「はてなブックマークを代表するような日記」について

解析結果から、個人サイトを抽出した結果を出してくれています。はてなブックマークで注目されてる個人サイトって訳ですね。

■はてなダイアリー日記 - はてなダイアリー補助制度について
なんてのもあるようですから、その判断基準のひとつとして使えそうかも。


そして上記のような解析結果を元にして、Hatena Bookmarker Rankingで当日上位に上がっているアルファ・クリッパーのクリップを収集することで人気の出そうなサイト、記事を予測する仕組みが作られたりしてます。仕事早いなぁ。

そう、がんばってる人のランキングが見れるんなら、その頑張る人達の集めたクリップを見たい!小難しくいうと「人気の出るURLをいち早く察知する事が出来る人たちから、より多くブックマークされるURLは人気が出やすい」という理論を実践するサイトがあると面白そうって事でAlpha Clipper Clips(以下ACC)なんてサイトを作ってみました。

■Alpha Clipper Clips(はてなブックマーク超注目リスト):トップページ

あ、Hot Clippersの6位に入ってた!! うはぁ。ブックマークしすぎですか。み、みんなのためですよ。


今後のはてなブックマーク

みんなのブックマークを集めることで、知りたい情報があるサイト、記事を見つけ出すようになるはてなブックマークですが、この大勢のブックマークの蓄積というのは別の視点でみれば、インターネット上にある情報の案内図ともいえます。

この情報の案内図がどんどん蓄積していけば、ネットにあるさまざまな情報を示した年表のようなものが自動的に作られていくとも考えられます。そう考えると、蓄積した情報を検索する仕組みをもっと洗練していく、という方向もありそうで、今後が楽しみです。

はてなブックマークのススメ


ここ最近ずっと使ってて重宝してるはてなブックマーク。ふと気づいたら正式版になってました。

■はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - はてなブックマーク正式版リリースについて

トップページから検索できるようになったり、人気のブックマークが表示されたりと便利になっています。


はてなブックマークのようなソーシャルブックマークという仕組み自体はあまり普及してないので、「ブラウザについてるお気に入りと何が違うの?」と言われることが多いですが、似てるようで結構違ったりします。ブラウザのお気に入りと両方使うことで、ネットをより便利に利用できるようになります。


ブラウザのお気に入りとはてなブックマークの使い分け

例えば、アサヒコムのような新聞社のサイトを例にとってみると、トップページの
http://www.asahi.com/
はお気に入りに入れるべき。このようなトップページはいつも同じURLで変わることがなく、しかも毎回巡回したいようなサイトなのでブラウザから直接飛べるお気に入りが便利です。個人のブログなどでも同じでブログのトップページはブラウザのお気に入り向けです。


それに対して、個別の記事ごとで気になるニュースがあったときは、そのニュースのページ(permalink、個別ページと呼んだりします)をはてなブックマークでブックマーク(クリッピング)します。例えば、「asahi.com: 成田発NW機、グアム着陸で前脚折れる けが人ない模様 �-� 社会」という記事は個別記事なので、はてなブックマークでブックマークするのに向いています。
http://www.asahi.com/national/update/0819/TKY200508190311.html

ブラウザのお気に入りでは、せいぜいフォルダ別に整理するくらいしか整理手段がないので、毎日増えていく個別記事を大量にブックマークするとだんだん閲覧しにくくなってしまいますが、はてなブックマークだと大量にブックマークしても分かりやすく閲覧する仕組みがあるので、大丈夫です。また、ネット上に保存されるので、大量に保存してもオーケー。


要するに、各サイトのトップページはお気に入り向け、一つ一つの記事の個別ページ(permalink)ははてなブックマーク向け、と言うわけです。

はてなブックマークの利用法

はてなブックマークを使うには、ブックマークレットを使う(ブラウザのリンクバー部分に登録すると使いやすいです)か、はてなバーを使うと便利です。以下のはてなブックマークのヘルプにその方法が出ています。

http://b.hatena.ne.jp/help


はてなの各種サービスを利用しているなら、はてなツールバーを入れるともっと便利です。

http://www.hatena.ne.jp/info/toolbar


いままでは、あまりたくさんブックマークすると見づらくなるからとなんとなくブックマークをためらっていたことがあるかもしれませんが、はてなブックマークでは大量にブックマークしても問題ないので、興味があるサイト、記事をどんどんブックマークして下さい。

内容について納得できないサイトでも、興味がある内容なのであればブックマークしてみましょう。ブックマークを公開していると、ブックマークした内容はすべて自分が賛同している内容だと見られるんじゃないか?と思うかもしれませんが、「ブックマークした」=「内容に賛同している」とは必ずしも言えません。

同じようにその記事に反論していてコメントを出している人のブックマークから有用な情報を見つけたりするかもしれませんしね。


はてなブックマークを使うと便利な点

さて、上で「はてなブックマークだと大量にブックマークしても分かりやすく閲覧する仕組みがあるので、大丈夫」と書きましたが、どんな点が便利なのか。それについて説明します。

  • ブックマークをタグ付けして分類できる(自分のブックマークの分類)

ブックマークにタグを付けることで、分類することができます。ブックマークした記事(サイト)について、どんな内容かを示すタグを自分で設定するわけです。ひとつのブックマークにつき、3種類までタグを付けることができ、自分のブックマーク画面では自分がつけたタグから逆引きしてブックマークを表示させたりできます。

例えば、最近話題な音楽配信に関する記事をブックマークしたときには[音楽配信]というタグをつけておけば、後から[音楽配信]とタグを付けた記事をまとめて見たりできるということです。ひとつの記事に対して3つまでタグを付けられるので、お気に入りでフォルダ別に整理するよりもずっと分かりやすくブックマークを分類することができます。

  • 自分のブックマーク専用のページができる(ネット上での自分の環境構築)

はてなブックマークでは、ブックマークした情報は自分のブラウザではなくはてなのサーバに蓄積されます。そして見たいときは自分のブックマークのサイトを見ることになるのですが、ネット上にブックマークがあるおかげでどこからアクセスしても同じブックマークを利用することができます。何台ものマシンを使ってる人には非常に便利なところ。

この自分のブックマークページはホームページなどのように自分の好きなスタイルを設定することができます。

  • タグで他の人のブックマークした記事も参照できる(自分の欲しい情報を得られる)

ブックマークにつけたタグは自分だけで完結しているものではなく、ユーザー全員で共有されています。タグを検索することで、(公開している)全はてなブックマークユーザーのブックマーク中でそのタグが付けられた記事を見たりすることができます。

さきほどの[音楽配信]というタグでいえば、それを付けられた全部の記事を見たりもできるわけで、自分が知らなかった記事をそこから発見することができます。
■タグ「音楽配信」を含む人気エントリー

  • 同じ記事をブックマークした人のコメント、人数を見ることができる(記事の注目度、反応を知られる)

実際にブックマークをすると、その記事に対するブックマークエントリーページができます。ここではブックマークした人々のコメントやタグを見たり、人数を見たりすることができます。ブログのようにコメントがつけられるサイトじゃない場合でもコメントできるので、みんながその記事をみてどう感じているかを知ることができます。

  • 自分の注目している人のブックマークを「お気に入り」に登録することで見ることができる(自分のお気に入りブックマーカーの発見)

自分が気になるユーザーをはてなブックマークの「お気に入り」に入れることで、その人のブックマークを参照することができるようになります。



ブログが広く普及したおかげで、ブックマーク(クリッピング)しておきたいサイトは増えたけれども、今までのようなブラウザのブックマークは大量のブックマーク(クリッピング)には向いていませんでした。

はてなブックマークのようなソーシャルブックマークでは、ネット上にブックマークすることで大量のブックマークに対応するだけではなく、コメントやタグをつけ、それを元に他人のブックマークも参照できるようにすることで、他のユーザーがその記事に対してどう思っているかを知ったり、今どのような記事が人気があるのかを見たり、自分の興味のある内容のタグで新しい記事を見つけたりすることができるようになります。


また、最近実装された機能で内容が気に入った記事に対して投げ銭はてなポイントを送る)ことができるようになっています。投げ銭をもらうことで、記事を書いている人のモチベーションが上がり、あなたが読みたいような記事をもっと書いてくれるようになるかもしれません。


そんなわけで、一度使い出したら手放せなくなるはてなブックマーク、あなたも使ってみませんか?





はてなブックマークって面白そうかも?と興味を持ったら、
■北の大地から送る物欲日記 - はてなブックマークの可能性
もどうぞ。

総選挙はてな、参加できず

総選挙はてなを試してみたいけど、はてなアイデアを流用するしくみになっているので、95ポイントしか残ってない現状ではほとんど参加不可。はてなアイデア用にポイントを残しておきたいしね。

どうせやるなら、独立したポイントで0からやって欲しかったなぁ。おなじ仕組みでやるのはいいけど、ポイントがいっしょってトコロは意味が分かりません。

新しいサービスを試せないのがちょっぴりくやしかったり。

今日の漫画

魔法先生ネギま!(11) (講談社コミックス)

魔法先生ネギま!(11) (講談社コミックス)

コンビニ行ったら売ってたのでゲット。