はてなブックマークのススメ


ここ最近ずっと使ってて重宝してるはてなブックマーク。ふと気づいたら正式版になってました。

■はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - はてなブックマーク正式版リリースについて

トップページから検索できるようになったり、人気のブックマークが表示されたりと便利になっています。


はてなブックマークのようなソーシャルブックマークという仕組み自体はあまり普及してないので、「ブラウザについてるお気に入りと何が違うの?」と言われることが多いですが、似てるようで結構違ったりします。ブラウザのお気に入りと両方使うことで、ネットをより便利に利用できるようになります。


ブラウザのお気に入りとはてなブックマークの使い分け

例えば、アサヒコムのような新聞社のサイトを例にとってみると、トップページの
http://www.asahi.com/
はお気に入りに入れるべき。このようなトップページはいつも同じURLで変わることがなく、しかも毎回巡回したいようなサイトなのでブラウザから直接飛べるお気に入りが便利です。個人のブログなどでも同じでブログのトップページはブラウザのお気に入り向けです。


それに対して、個別の記事ごとで気になるニュースがあったときは、そのニュースのページ(permalink、個別ページと呼んだりします)をはてなブックマークでブックマーク(クリッピング)します。例えば、「asahi.com: 成田発NW機、グアム着陸で前脚折れる けが人ない模様 �-� 社会」という記事は個別記事なので、はてなブックマークでブックマークするのに向いています。
http://www.asahi.com/national/update/0819/TKY200508190311.html

ブラウザのお気に入りでは、せいぜいフォルダ別に整理するくらいしか整理手段がないので、毎日増えていく個別記事を大量にブックマークするとだんだん閲覧しにくくなってしまいますが、はてなブックマークだと大量にブックマークしても分かりやすく閲覧する仕組みがあるので、大丈夫です。また、ネット上に保存されるので、大量に保存してもオーケー。


要するに、各サイトのトップページはお気に入り向け、一つ一つの記事の個別ページ(permalink)ははてなブックマーク向け、と言うわけです。

はてなブックマークの利用法

はてなブックマークを使うには、ブックマークレットを使う(ブラウザのリンクバー部分に登録すると使いやすいです)か、はてなバーを使うと便利です。以下のはてなブックマークのヘルプにその方法が出ています。

http://b.hatena.ne.jp/help


はてなの各種サービスを利用しているなら、はてなツールバーを入れるともっと便利です。

http://www.hatena.ne.jp/info/toolbar


いままでは、あまりたくさんブックマークすると見づらくなるからとなんとなくブックマークをためらっていたことがあるかもしれませんが、はてなブックマークでは大量にブックマークしても問題ないので、興味があるサイト、記事をどんどんブックマークして下さい。

内容について納得できないサイトでも、興味がある内容なのであればブックマークしてみましょう。ブックマークを公開していると、ブックマークした内容はすべて自分が賛同している内容だと見られるんじゃないか?と思うかもしれませんが、「ブックマークした」=「内容に賛同している」とは必ずしも言えません。

同じようにその記事に反論していてコメントを出している人のブックマークから有用な情報を見つけたりするかもしれませんしね。


はてなブックマークを使うと便利な点

さて、上で「はてなブックマークだと大量にブックマークしても分かりやすく閲覧する仕組みがあるので、大丈夫」と書きましたが、どんな点が便利なのか。それについて説明します。

  • ブックマークをタグ付けして分類できる(自分のブックマークの分類)

ブックマークにタグを付けることで、分類することができます。ブックマークした記事(サイト)について、どんな内容かを示すタグを自分で設定するわけです。ひとつのブックマークにつき、3種類までタグを付けることができ、自分のブックマーク画面では自分がつけたタグから逆引きしてブックマークを表示させたりできます。

例えば、最近話題な音楽配信に関する記事をブックマークしたときには[音楽配信]というタグをつけておけば、後から[音楽配信]とタグを付けた記事をまとめて見たりできるということです。ひとつの記事に対して3つまでタグを付けられるので、お気に入りでフォルダ別に整理するよりもずっと分かりやすくブックマークを分類することができます。

  • 自分のブックマーク専用のページができる(ネット上での自分の環境構築)

はてなブックマークでは、ブックマークした情報は自分のブラウザではなくはてなのサーバに蓄積されます。そして見たいときは自分のブックマークのサイトを見ることになるのですが、ネット上にブックマークがあるおかげでどこからアクセスしても同じブックマークを利用することができます。何台ものマシンを使ってる人には非常に便利なところ。

この自分のブックマークページはホームページなどのように自分の好きなスタイルを設定することができます。

  • タグで他の人のブックマークした記事も参照できる(自分の欲しい情報を得られる)

ブックマークにつけたタグは自分だけで完結しているものではなく、ユーザー全員で共有されています。タグを検索することで、(公開している)全はてなブックマークユーザーのブックマーク中でそのタグが付けられた記事を見たりすることができます。

さきほどの[音楽配信]というタグでいえば、それを付けられた全部の記事を見たりもできるわけで、自分が知らなかった記事をそこから発見することができます。
■タグ「音楽配信」を含む人気エントリー

  • 同じ記事をブックマークした人のコメント、人数を見ることができる(記事の注目度、反応を知られる)

実際にブックマークをすると、その記事に対するブックマークエントリーページができます。ここではブックマークした人々のコメントやタグを見たり、人数を見たりすることができます。ブログのようにコメントがつけられるサイトじゃない場合でもコメントできるので、みんながその記事をみてどう感じているかを知ることができます。

  • 自分の注目している人のブックマークを「お気に入り」に登録することで見ることができる(自分のお気に入りブックマーカーの発見)

自分が気になるユーザーをはてなブックマークの「お気に入り」に入れることで、その人のブックマークを参照することができるようになります。



ブログが広く普及したおかげで、ブックマーク(クリッピング)しておきたいサイトは増えたけれども、今までのようなブラウザのブックマークは大量のブックマーク(クリッピング)には向いていませんでした。

はてなブックマークのようなソーシャルブックマークでは、ネット上にブックマークすることで大量のブックマークに対応するだけではなく、コメントやタグをつけ、それを元に他人のブックマークも参照できるようにすることで、他のユーザーがその記事に対してどう思っているかを知ったり、今どのような記事が人気があるのかを見たり、自分の興味のある内容のタグで新しい記事を見つけたりすることができるようになります。


また、最近実装された機能で内容が気に入った記事に対して投げ銭はてなポイントを送る)ことができるようになっています。投げ銭をもらうことで、記事を書いている人のモチベーションが上がり、あなたが読みたいような記事をもっと書いてくれるようになるかもしれません。


そんなわけで、一度使い出したら手放せなくなるはてなブックマーク、あなたも使ってみませんか?





はてなブックマークって面白そうかも?と興味を持ったら、
■北の大地から送る物欲日記 - はてなブックマークの可能性
もどうぞ。