はてなブックマークのススメその2


はてなブックマークソーシャルブックマークと呼ばれる新しい種類のブックマークです。


いままでのブラウザのお気に入り(ブックマーク)が自分用で閉じていたのに対して、はてなブックマークのようなソーシャルブックマークは、みんなのブックマークを共有することで、いままでとは違った新たな人・情報との出会いを提供してくれます。

この新たな人・情報との出会いは、より多くの人がはてなブックマークを利用して、ブックマーク・タグ・コメントという情報を残すことでどんどん広がっていくので、もっと多くの人にはてなブックマークを利用することで、もっと新しい人・情報との出会いが得られるようになります。


でも、知り合いから「はてなブックマーク面白いよ?」と勧められても、「ソーシャルブックマークって何?」「はてなブックマークっていままでのブラウザのブックマーク(お気に入り)と何が違うの?」と言う人がほとんどではないでしょうか。


そこで

って人達に向けて、その特徴を分かりやすくまとめてみました。

特にはてなブックマークでできることに関しては、スクリーンショットを使って実際にどんな感じなのかが分かるようになっています。


この記事は2005-08-19に書いた「はてなブックマークのススメ」のその2ですが、一部内容がかぶってる部分もあります。

はてなブックマークとブラウザのお気に入り(ブックマーク)の違い

ネットをPCで見てる人は、当然なんらかのブラウザを使ってて、当たり前のようにお気に入り(ブックマーク)を使っていることと思います。そのブラウザのお気に入り(ブックマーク)を使っていて、こんなことを感じたことはありませんか?

  • いろんなサイトをブックマークしてたら、画面に表示しきれなくなった
  • フォルダを作って分類しているが、分類しきれない
  • たしかにブックマークしたはずなのに見つからない


ブラウザのお気に入りは確かに便利なのですが、毎日ものすごい勢いで新しい情報が増えていく今のウェブ上では、いろいろと不便な面が目立つようになりました。


そこで、最近普及してきたのがはてなブックマークのようなソーシャルブックマークと呼ばれる新しいしくみのブックマークです。ソーシャルブックマークでは、自分のブラウザ内ではなくサーバにログインしてブックマークを残すことで、上記のような問題点を解決することができます。

爆発するブックマーク数は、サーバー上に保存されることで解消されます。多すぎて探しにくくなってしまうブックマークもタグと呼ばれる分類のためのマークをつけておくことで、後から簡単に参照することができます。


また、ソーシャルブックマークは自分が後から気になったサイトを見返すためのブックマークという面だけではなく、話題の情報や自分が探している情報を探すのにも使うことができます。みんながつけたブックマーク・タグ・コメントという情報が集まることで「今どんなサイトが話題になっているのか?」「このタグが付けられているのはどんなサイトか?」「どういう人がこのサイトに興味を持っているのか?」と言った情報がブックマーカーにフィードバックされます。


新聞社のサイトが「記者達が集めた世の中のニュースという情報を発信してくれるサイト」だとすると、はてなブックマークは「ブックマーカーが集めたネット上に溢れる様々なニュースを注目度・タグ・鮮度という尺度で分類して提供してくれるサイト」なのです。


ブックマークすることで、知らないうちにユーザーも新聞社における記者となっているわけです。

はてなブックマークでできること

ソーシャルブックマークであるはてなブックマークを使ってできることはどんなことなのかをまとめてみました。

  • たくさんブックマークしても破綻しない(ブックマークの大量保存可能)

はてなブックマークでは、ブックマークをネット上に保存するので大量に保存しても破綻することがありません。ブラウザでお気に入りにサイトをブックマークしまくると、閲覧しにくくなるだけではなく表示が遅くなって、ついには固まっちゃったりすることを考えると、大量に保存しても大丈夫なのは助かります。

これで、このサイトもブックマークしておきたいけど、お気に入りがいっぱいだから・・・という心配ともおさらばできます。

  • 自分のブックマークをウェブ上で管理できる(ネット上でのブックマーク環境)

ネット上にブックマークを保存するしくみなので、例えば自宅と学校、職場など違うPC上でも同じはてなブックマークを呼び出して使うことができます。さまざまな環境で同じお気に入りを同じように揃えるのは大変です。

  • ブックマークをタグ付けして分類できる(ブックマークの分類)

サイトをブックマークしたときには50文字までのコメントと3つまでのタグを付けることができます。

コメントは、自分の意見をつけたり、記事の内容の要約、後から参照するためのコメントなどの使い方が考えられます。

タグというのは、例えば「総選挙のための広報活動として、ブログ作者を集めて懇談会を行った」という記事(サイト)があったとして、それをブックマークするとしたら、私なら[総選挙][政治][ブログ]という3つのタグをつけます。つまり、自分でその記事を分類してフォルダ分けするとしたら、どんなフォルダに入れる?というのがタグな訳です。

フォルダでの分類と違ってタグを3つまでと複数付けられるのがミソ。フォルダだと各ブックマークに一つの属性しか与えられないのが3つまで与えられることで、全てのブックマークから縦断的にブックマークを探すことができるようになります。


タグは自分のブックマークページに一覧が表示され、更に多く使ったタグは大きく表示されるようになっており、タグをクリックすることでそのタグを付けたブックマークを後から参照できるようになっています。


これは、私のはてなブックマークの画面ですが(デフォルトのまま)、画面左に見える青色の文字は私が各ブックマークにつけたタグの集合です。文字が大きいほど多く使ったタグ(=自分が興味ある事柄)で、自分がどんなことに興味を持っているのかが分かったりもします。

また各ブックマークには何人がその記事をブックマークしたかという「xx Users」という赤文字部分があるんですが、そこをクリックすると次に説明している各ブックマークのエントリー画面へと移ることが出来ます。


  • その記事に対するコメントを読むことでみんなの反応が分かる(全てのサイトでのコメント閲覧機能)

各ブックマークでユーザーごとにつけられたコメントは、エントリーページと呼ばれるブックマークごとに用意されるページで一覧することができます。


例として「早明浦ダムとその周辺」という、早明浦ダム貯水率を毎日画像と共に記録してるサイトのエントリーページはこんな感じです。


ブログなどでは、コメント欄があってコメントをつけることができますが、はてなブックマークではこのエントリーページで各ユーザーがつけたコメントを見ることができます。これは、存在する全てのサイト、コメント欄が無いサイトでもコメントをつけることができるようになる、ということです。

直接サイトにコメントを残すほどではないけど、思ってることを残せます。

自分が興味のあるサイトについて、みんながどう思っているかを知る手段として有効ですし、たまに面白いコメントに出会えたりもします。

先にみんながどう思っているかを見てからブックマークに追加することもできますし、はてなダイアリーでその記事について言及している日記もここから参照することができます。

つまり、ある記事(サイト)に関して、このブックマークエントリ画面を通していろんな情報を得られるということです。


  • 自分の注目している人のブックマークを参照できる(自分のお気に入りのブックマーカーの発見・活用)

はてなブックマークではエントリーページでそのサイトにブックマークしている人の一覧を見ることができます。自分がブックマークしているサイトによくブックマークしている人は、同じような事柄に興味を持っている人ということで、その人のブックマークを見れば、自分が知らない興味が持てるサイトを見つけることができるかもしれません。

はてなブックマークでは「お気に入り」という形で自分の気に入ったユーザーを登録することができます。(呼び名がちょっと紛らわしいですけど、サイトのお気に入りではなくてユーザー(ブックマーカー)のお気に入りです)


これは他にも使い道があって、ある分野で有名なユーザーのブックマークには、その分野における重要な話題がブックマークされていることが多いはずなので、自分が興味ある分野で有名なユーザーをはてなブックマークのお気に入りに登録しておけば、その分野の重要な話題を知ることができるでしょう。



お気に入りにブックマーカーを登録するには、ログインしている状態で登録したいブックマーカーのブックマークの画面(http://b.hatena.ne.jp/ユーザー名/)で上部の「ユーザー名のブックマーク」の横にある本棚マークアイコンをクリックすればオーケーです。


  • ネット上で話題になっている記事を見つける(ブックマークによる話題のサイト発見)

はてなブックマークのトップ画面を見ると、「最近の人気エントリー」「注目のエントリー」というふたつの大きな枠があるかと思います。実は、ここを見てるだけでも、いろんな新しいサイトを発見することができたりします。


注目のエントリー」(http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot)というのは、最近ブックマークされたサイトで3人以上がブックマークしたサイト。これは、3人以上の人がそのサイトに興味を持ったということで、より多くの人が興味を持つサイトなのかもしれないということです。

最近の人気エントリー」(http://b.hatena.ne.jp/hotentry)は、最近10人以上からブックマークされたサイト(人数は違うかもしれません)。大人数にブックマークされる=人気エントリーということで、ここには多くの人が注目する内容のサイトが集まります。


このふたつを追っかけて見るだけで、いろいろと面白いサイトが見つけられると思います。


ただ、現状ではまだ新しいモノ好きな人達にユーザー層が偏っているので、どうしてもその手のユーザーが好きそうな話題が上がってきやすい状況にあります。

これは、多くのユーザーが使うようになって、さまざまなジャンルのサイトがブックマークされるようになれば、もっと多くの人が興味を持つサイトの集合が表示されるようになるでしょう。



  • 調べたい話題を追いかけられる(ブックマークの検索ソースとしての利用)

はてなブックマークのトップ画面に左上には検索欄があります。ここでは「記事」「タグ」「キーワード」の3種類の方法で検索することができます。

「記事」は、ブックマークされた「記事」のタイトルで検索します。探したい記事のタイトルが分かってるときはコレかな。

「タグ」「キーワード」はみんながブックマークした際につけたタグ、キーワードで検索します。


そして「タグ」「キーワード」で検索した後には、更に「新着順」「注目」「人気順」でエントリーを絞り込むことができます。「新着順」はブックマークされた順、「注目」は3人以上にブックマークされたサイト、「人気順」はブックマークされた人数順に表示されます。


  • その日話題になっていたことを後から探せる(ブックマークによる話題の記録)

http://b.hatena.ne.jp/hotentry?mode=daily

はてなブックマーク、トップ画面の「最近の人気エントリー」欄の左下にある「過去の人気エントリーはこちら >」を見れば、過去にどんな人気エントリーがあったかを、日にちごとに区切って追いかけることができます。


例えば、2005年7月15日にネットで話題になっていたことを調べてみると


全キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボードってのが話題になってたみたいです。 あぁ、確かにこれ話題になってたなぁ(笑)


  • URLからブックマークされたサイトを探す(そのサイトで話題になっている記事を探す)

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot

はてなブックマーク、トップ画面の「注目エントリー」をクリックした後の画面、上部にある検索欄のボタンが「URLで絞り込み」となっています。これは、検索欄に調べたいサイトのURLを入れれば、そのサイトの記事でブックマークされたモノを探すことができます。

例えば、検索欄に「http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/」と入れて「URLで絞り込み」ボタンを押せば、「http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/」(つまりこのブログですね)以下のサイトで、ブックマークされたものの一覧をみることができ、「新着順」「注目」「人気順」で絞り込むことができます。

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fhejihogu%2F&sort=hot



http://www.asahi.com/」を入れて、人気順で表示すれば(下記URLがその結果)

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2F&sort=count


アサヒコムの記事中でブックマークが多かったもの(人気順)で表示されます。


・・・あ、トップページが一番ブックマークされてる(笑)


もちろんトップページをブックマークするのもアリですが、トップページ(固定でURLが変わらない)はブラウザのお気に入り、各記事ははてなブックマークって使い方が幸せになれる方法です。

ブラウザのトップページで情報元のサイトへ飛んでいろんな記事を見て、興味のある話題をはてなブックマークでがしがしブックマーク、、、クリッピングって言い方の方がしっくりくるかな。


上の画面、よく見てみると個別記事ランキングで3位にジンギスカンキャラメルの記事が・・・・・・(笑)

長くなったから、とりあえずまとめ

なんかはてなブックマークでできることを挙げてたら、たくさんになってしまってまとまらなくなりそうだったので、とりあえずここで一端無理やりまとめに。(後で更に書き足すかもしれませんが)

ここではてなブックマークの使い方、いろんな面を紹介しましたが、まだまだ奥深い使い方があったりします。あまりいっぺんに紹介しすぎても、アレなので今日はここらでおしまいにしますが、ここまで紹介しただけでも、いままでのブラウザのお気に入りとは違って、いろんな使い方があるんだってことは分かってもらえたと思います。


とにかくはてなブックマークを利用するユーザーが増えれば、それだけ多くの情報が集まるようになってユーザー側も恩恵を受けることができるってことなので、この記事を見て面白そうだなぁ、と思ったら是非!!使ってみて下さい。




そのうち、便利な使い方(まだまだある)をまた紹介したいと思います。