internet

ネット経由でテレビを見られる?

昨晩、こんな記事をみかけたんですが、そのときは「ふぅん?」くらいに思ってました。■PSPの「ロケーションフリー」対応ファームウェアが公開 − 外出先でPSPからテレビ視聴が可能に ロケーションフリーってなんじゃいな。どうやら、ソニーが出してるテレビの…

コメント欄から見るはてなブックマーク

ここしばらく「便利だから使ってみたら?」という内容の記事を書いてるソーシャルブックマーク、まぁ具体的に私が使ってるのははてなブックマークなんですけど、あえてあまり使ってない機能があります。 それはコメント機能。 はてなブックマークでは、ある…

ソーシャルブックマークとニュースサイト

でも、記事を集めて、記事にする方式も、創っているという感覚があっていい。いまんとこ、SBMはブックマーカーを評価する方法がないから。 ニュースサイトを作るって意味あいでは、創っているって感覚はちょっと乏しいですね>SBM まぁ、ブックマークであっ…

ネタ帳としてみるソーシャルブックマーク

ソーシャルブックマークは、共有されたブックマーク情報が公開されているので、そこを見ることで誰かが興味を持った話題を一気に大量に流し読みする、なんて使い方もできます。 全く一からネタを探すのは厳しいけれど、誰かがとりあえず興味を持ったネタとい…

レビューに対する素朴な疑問

ネットのいろんなサイトで目にするレビュー、何かを購入しようって時には参考にすることが多いんだけども、Amazonとかを見ててもなぜか発売前に書かれているレビューが多数。それってレビューなんだろうか?? 実際に購入して、見たり聞いたり使ったり楽しん…

ソーシャルブックマークから得られる3つのニュースサイト

ソーシャルブックマークは、ただブックマークをつけるだけでなく、みんながつけたブックマーク、コメント、タグという情報を利用することでニュースサイトとしても機能しうるものです。この場合のニュースサイトってのは、大雑把に分けると各ユーザーごとの…

iPodとソーシャルブックマークに見る意識の改革

今では知らない人がほとんどいないくらい有名になったiPod。そして、まだネットに詳しい一部の人が使うくらいなソーシャルブックマーク。一見なんの関係もないと思われるこの二つが実は結構似た側面を持っているんじゃないか?とふと思いました。 iPodに見る…

mixiにおけるマイミクシィ

あれよあれよとユーザーを増やし続け、ついに100万人を突破したmixi。mixiは知り合いから紹介してもらって入会するんですが、その後知り合いとして登録する人のことはマイミクシィ、略してマイミクといって自分のホーム画面に表示されて「私はこんな人た…

新しいネット技術における自分の立ち位置

インターネットの流れを見てると、次から次へと新しい技術が開発されてゆく。ここ数年の流れで言えば、wiki、RSS、ブログ、SNS、ソーシャルブックマーク辺りが大きな流れだろうか。 まずは、それを使いこなすアルファギークな人々が飛びつき、新しモノ好きな…

はてなブックマークのススメその2

はてなブックマークはソーシャルブックマークと呼ばれる新しい種類のブックマークです。 いままでのブラウザのお気に入り(ブックマーク)が自分用で閉じていたのに対して、はてなブックマークのようなソーシャルブックマークは、みんなのブックマークを共有…

投げ銭に込められた意味

投げ銭に関する記事をいろいろ読んでいますが、人それぞれいろんな思いがあるようで。 WEB投げ銭に否定的な方の言動の中に 「自分の文に値段がつけられたようで不快」 「一度ポイントを貰って嬉しくて、次に頑張って書いたとき貰えないと、『どうしてだろ…

投げ銭に対する反応

投げ銭について書かれているはてなダイアリーをキーワードから回ってみたり、テクノラティ、goo辺りを使って今回のはてな投げ銭実装に関して触れている記事をいろいろ読んでみました。 数十記事読んで目立ってたところをピックアップしてみると以下のような…

投げ銭につきまとう浅ましさ

投げ銭関連記事見てたら、投げ銭とそれを浅ましいと思うことについて興味深い記事を見つけました。 しかし、儲かることがわかってくると、adsenseで儲けるためだけのサイトを作る人や、やたらめったらadsenseをクリックさせようとするつくりのサイトが出てく…

インターネットという大海原で自宅に戻る

インターネット上でホームページを見る事と、本を読むこと、このふたつの間で決定的に違う点があります。それはホームページはリンクを通してさまざまな他のホームページに繋がっているということ。リンクを踏むことで、さまざまなサイトへと飛んでいくこと…

ブックマークされる喜び

先日、正式版となったはてなブックマークですが、いろんな機能があって、あるURLのブログの記事がどれだけブックマークされているか?なんてのを簡単に調べることができたりします。■はてなブックマーク - 注目エントリー ここの北の大地から送る物欲日記も…

ネットで発言するときに意識すること

自分のブログ、それ以外でも掲示板だったりいろんなコミュニティだったり、他人のブログのコメント欄だったりと、ネット上で発言する機会は結構あったりします。 自分の考えを書いて、いざ書き込みのボタンを押す、その前に意識するようにしているのが、ちょ…

投げ銭を投げて受けて、また考えてみる

2005-08-09にはてなブックマークを介した投げ銭が実装されて数週間。実際に投げ銭を投げて投げられてというやり取りを実際に体験した後で、投げ銭についてもう一度考えてみたいと思います。 投げ銭について語ること 今回のはてなブックマークを介した投げ銭…

ネットが繋ぐのは距離だけじゃない

インターネットにデビューする子供たち デビューと言っても、なにも歌手になるとかそういう意味じゃなくて、まぁ、インターネット上でサイトや掲示板を見て、そこに書き込みを行ったりするようになった、というのを指してデビュー、と。いまどきな子供たちは…

携帯からやってくる人々

んんっ! 一つ前のエントリ、「オレンジレンジ」ってキーワードが入っていますが、そしたらさっそく携帯からアクセスしてきてる人が!!やっぱ携帯から見に来る人っているんですね。 なんでそんなに受けてるんだろう? オレンジレンジ。「夢中になってる中学…

Yahoo!ミュージックを聴きながら音楽配信を考える

Yahoo!ミュージックを試してみる ヤフーが、フルサイズの楽曲約10万曲を無料で聴ける新音楽配信サービス「Yahoo!ミュージック サウンドステーション」をスタート。配信方式はあらかじめ用意された楽曲を聴くネットラジオスタイル。 Yahoo!ミュージックを試…

はてなブックマーク利用心得十箇条を記す

はてなブックマーク利用心得十箇条ってのを斬(ざん)さんのサイトで見ました。 【はてなブックマーク利用心得十箇条】 1. コメントするためにブックマークしないこと。 2. 馬鹿を笑うためにブックマークしないこと。 3. コメント重視とブックマーク重…

自分の記事をブックマーク

はてなブックマークを使い始めた頃は自分の書いた記事(エントリ)はブックマークしてませんでした。なんか自分の記事を宣伝してるような気分になるってのがあったのかも。 でも、自分の興味のある記事のクリッピングってことで考えてみれば、自分の記事をブ…

はてなブックマークにつけるコメント

私のはてなブックマークの使い方は「クリッピングツールとしての利用」という部分が大きいので、コメントはほとんど残してません。たまにパッと思ったことをすぐに書けそうなときに書くくらい。 毎朝(ではないときもありますが)、前日に残したブックマーク…

GLOCOM forumストリーミング中継鑑賞中

GLOCOM forumの模様をストリーミング放送で無料生中継! ここでしか見られない企画やゲストが多数登場します。当日、会場にお越しになることのできない方も、是非ご覧ください。 インターネットでの情報社会についていろいろ調べるとよく出てくるGLOCOMのfor…

ブログで語られる総選挙

8月8日、衆院が解散となり衆院選が9月11日投票の日程で行われることになりました。米国ではブログの内容として政治関連の出来事を語る、というのが比較的多いらしいですが、日本だとそれほど多くないように感じていました。 人気ブログ400件をカテゴリ別に分…

投げ銭に対して感じる温度差

投げ銭に関するブログを見てまわって感じたのが、投げ銭に関する温度差が人によってかなりあるということ。 自分の作ったコンテンツが商品みたいに扱われる やはり * 今まで商品として意識していなかった自分のテキストが、一方的に商品みたいに扱われる と…

ホームページを持つ人が珍しかった時代から、SNSなどによって多くの人がネット上に参加するようになる現状

いよいよ会員数も100万人に到達しようというmixi、ここまで普及してくるともう後は勢いで広まるところまで広まっちゃうポジティブフィードバックがかかった段階に突入してるのは間違いなく、周りの人もぽつぽつと「mixiはじめました」なんて参入してくる…

iTunesMusicStore8月開始関連ニュース

■asahi.com: 米アップルも音楽配信参入 8月にも日本上陸お、アサヒコムでもニュースになってる。しかも、8月にも日本上陸ってあるや。 ■ITmediaニュース:Appleが国内子会社「アイチューンズ」設立、エイベックスが楽曲提供で合意アイチューンズ株式会社…

Google Mapsがマップ版にも対応

http://maps.google.com/ Google Mapsの日本地図部分がマップ版にも対応しました。 ってことは・・・・・・ http://map.hatena.ne.jp/ おー、はてなマップも当然ながらマップが出る!! まぁ、当たり前っちゃあ当たり前なんですが。ただ座標系の変換がまだ対…

Livedoor wikiについて記述すると

なにやら@wiki(http://atwiki.jp/)の宣伝マンがやってくる。 ここで7/7(http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20050707)にLivedoor wikiについて書いたとき、なぜか2つの記事に対して同じようなコメントがつけられてたのと、Livedoor wikiについてふれてるサ…