ロケーションフリーでテレビを見る日々


札幌に残っていたであろう数少ないロケーションフリーをゲットしてからほぼ1週間。今週末に詳しくまとめて記事にしようと思ってるけど、その前にざっと感想を走り書き。

設定

ロケーションフリーの設定は、普通にPCの設定ができるくらいの人なら特に問題なく設定可能。

ロケーションフリーはネット経由でテレビ放送を転送して見るという製品なので、当然ネット周りの設定も必要となるんだけど、それもほとんどが自動で設定されるという簡単なもの。ただ、うちでは無線ルータを介して接続してるんだけど、最初は何度か原因不明で接続失敗とかになりました。

なんどか試してるうちにうまく繋がるようになったけどね。

マニュアルが大判の紙一枚しかないので、トラブルと結構お手上げかも。マニュアル通りにやってるのに、エラーでたり反応しなかったりということに何度か遭遇。これは環境(ネット経路とかルータのメーカーとか)によるものもありそう。


PSPと接続するために、本体のファームウェアのアップデートが必要なんだけど、アップデート終了後、なんか失敗した?と思うような挙動でびっくりさせられるも、再起動したら無事アップデートできてました。ソフトウェア周りはまだまだかな。

視聴環境


ノートPC(Let'snote W4)とPSPの両方でロケーションフリーを堪能してます。


ネットでデータを転送する方式なため、無線LANの接続のスピードや安定度がそのままテレビ視聴クオリティに直結します。一番よい状態なら、本物の放送との差はほとんど感じません。

デフォルトの自動設定なら、ネット接続のスピードに応じて転送レートを自動変更して一番快適に閲覧できる画質になるようです。ま、自宅内だったら、ほぼ最高画質のままですけど。たまに音声が途切れることがあるのは、ネット接続が途切れがちなのか、どっかと混線してるのか。


あと、うちのアンテナの受信状況が悪くてノイズ乗ってるのか、もしくはリアルタイムエンコーダーの癖なのか、一部の色が影を引いたり、色むらがでることが結構多いです。ソース映像をDVDにしても同様のむらが出ることから、なんとなく後者な可能性が高いように思います。

そしてチャンネル切り替えは、ちょっともったりしてます。1〜4秒くらいタイムラグがある感じ。まぁ、ここらはリアルタイムで動画データをエンコードして転送してるんだからしょうがない部分かな。

のーとPCとPSPを比較すると、ノートPCのが心持綺麗に見える気がします。PSPの液晶はかなりイイモノだけに、逆にノイズが目立っちゃう。



外でのインターネット接続でもちゃんとテレビ映像が見られるかどうかをチェックしたいんですが、なかなか試す環境がなくまだテストしてません。ただ、設定はほぼ全自動で楽でした。後はうちのネット環境と高速で繋がるネット環境で再生テストを行ってみたいところ。


あまり複雑なことは分かりませんが、ロケーションフリーについて、「ここはどうなの?」とかいう分からない部分があったら答えられるかもしれません。なにかあればコメント欄にどうぞ。