音楽配信の次の一歩はまたアップルから始まるのか


「レコード会社はDRMの放棄を」--アップルのジョブズCEOが公開書簡 - CNET Japan


これは大きなニュース。


iTunes storeで販売されている楽曲がiTunesiPodでしか再生できないデジタル著作権管理(DRM)技術(FairPlay)をかけられていることに関して、その販売元であるAppleを非難する人々が多かったが、AppleのジョブスCEOがレコード会社に対してDRMを放棄することを主張する公開書籍を出した、とのこと。


世界で一番大手の音楽配信業者であるAppleがこの声明を出すってのは大きな意味がありますね。


ブロードバンドというネットインフラが広まり、個々のPCの性能や保存容量が大きくなることによって、ネットによる音楽配信で好きなときに好きな音楽を自由に楽しむことができる技術的下地はもう十分すぎるほど整っているのに、なかなかそちらの方向へとシフトできない理由のひとつにがんじがらめに規制されたDRMがあるのは確か。

今のAppleが採用しているFairPlayも、iTunes music storeができる前にあった音楽配信業者の厳しすぎるDRMよりかはずっとユーザーよりで、これならユーザーも購入してみようと言う気にさせてくれるものだったけれども、それだってないにこしたことはない。

ある音楽を欲している人がいて、それに対する正当な対価を払って購入したいと思っているのにも関わらず、その手段が用意されていないというのは、音楽業者側の怠慢。

違法コピーされるからという理由で、正当な対価を払ってくれるユーザーの利便性を奪ってしまうのは、自分で自分の首を絞めているようなもの。正当な対価を払ってその音楽を購入してくれたユーザーが使いにくい思いをして、違法コピーして不当にその音楽を入手した人の方が使いやすい思いをするなんておかしな構図は明らかに間違っています。


きちんと対価を払って音楽を購入してくれる人へ、もっと音楽を購入しやすい環境を提供するのが音楽業界の仕事。そういう環境が整えば、きっと音楽は今よりもずっと売れるはず。もっと音楽に対する愛情というか誇りを持ってる所を感じさせてほしい。がちがちに固めたDRMをかけて、後ろ向きに音楽配信に取り組む姿勢からは愛情や誇りは見えてこない。