はてなスターに導かれてはてブコメント


Cheshire Life - 2007-09-16 [はてな]はてブとはてなスターの相性が良すぎる件について 」を読んで。

この件で思ったのは、はてブはブックマークを共有するというより、web上のありとあらゆるページの裏面に掲示板のような議論する場を作るシステムだなってこと
感覚としてはwikipediaのノートに似ているかもしれない
表面にちゃんとコンテンツがあるんだけど、裏面でそのページについてみんな議論している

Web上のありとあらゆるページにコメントできる場を作ったシステムってのは、はてなブックマークを利用し出した頃から思ってました。

ただ、掲示板のような議論にはなりにくいかな。コメントは一人一つ、100文字までなので。

僕は最近どのページを見てもはてブのコメントを見ないと気がすまなくなってきた
ちゃんとチラシは裏までめくらないと満足できない体になってしまった

これはいえてる。ちょっとでも気になった記事ははてブエントリも必ず見てる。

はてなツールバーを入れてるので、ボタンひとつで簡単に見られるってのも大きいかも。これが無かったらさすがに毎回は見ない。

もともと日記とかで☆もらえたら嬉しいんだろうけど、アルファブロガーでもない限りなかなか日記に☆が付いてることはない
はてダの☆はコンテンツの質よりも閲覧数に比例する。つまり有名なブロガーはつまらない記事を書いても☆がもらえちゃう
でもはてブはみんなが読んでくれるからコメントを残せば閲覧される機会は平等で、コメントの質のガチンコ対決になる

まぁ、スターは質だけじゃなくてネタや挨拶的な要素もあったりするけど、はてブコメントの閲覧される機会が平等ってのは面白いと思う。はてブコメントから有名になっていくなんてパターンもあったりするんだろうか?


閲覧される機会といえば、「はてな匿名ダイアリー」で書くほうが、自分のブログで書くよりも注目を浴びやすい、なんてのも見たけど、こっちは匿名ダイアリーで人気を得てもそれが自分に還元されないのがむなしかったりしないのかな?と思ったり。



はてブコメントでみんなの考え、感じ方が見えるのが面白い。一つの記事をとってみても、いろんな考え方、感じ方があるんだなってのが人目で分かる。

はてスタ導入ははてブコメント活性化にいい具合に影響してる。スターがつくのが楽しくて、スターに導かれるようにコメントを書くようになったし。

悪意あるコメント・はてスタのスルー/連打支持加減もまた面白い。単にその人のコメントの音量が大きいだけなのか、みんなそう思ってるのかが、スターの数でなんとなく分かる。また、狂ったようにスターを連打してるのを見ると、そのコメントを盲目的に支持してるのか、手が震えて連打が止まらないくらい惚れ込んだのか、「そ☆ん☆な☆わ☆け☆ね☆え☆だ☆ろ☆!」とかつぶやきながら皮肉をこめてクリックしてるのだろうか、とくだらない想像をしてしまう。