XboxLIVEを知らない人は体験する価値はある


Xboxの「真の敵」とは? - Tech Mom from Silicon Valley」を読んで。

アメリカ在住のゲーマーな子供はXbox360を何故選ぶかという話。

アメリカならゲーマーのほとんどはXbox360を持ってるでしょうし、なんせ国土が広いあちらではネット環境が充実してるXbox360がありがたがられるってのもよく分かります。



日本では前ハードのXboxの時代から肝心のゲーム本体が全然売れていなくて、その傾向は現世代のXbox360でも続いてる訳ですが、ネット環境のXbox LIVEに関しては現存するネットゲーム環境の中でもっとも優れているシステムなのは間違いないでしょう。

ゲーマータグといわれるアカウントに各種ゲーム情報が保存され、フレンド登録している知り合いがどんなゲームをプレイしているかがそのプレイ具合も含めて分かったり、今現在何をプレイしているかも確認でき、更にゲーム中でも相手を呼び出してメッセージを送ったりボイスチャットしたりもできるという。ネット接続されてれば、他のゲームをプレイ中のフレンドを誘って別のゲームでネット対戦を行うなんてのもオンラインのまま気軽にできてしまうのがXbox LIVEのすごさ。

ゲームごとに実績ポイントがつくので、誰がどれくらいそのゲームをやりこんでるかも分かるし、ほとんどのゲームがネット対応しているだけあって、ゲームのネットワーク周りのシステムもこなれているものが多い。

おしむらくは、なんせ日本では売れていないハードなので、実際にその凄さを体験してる人が少なくて、しかもマイクロソフトの宣伝もそこをうまく伝えることがほとんどないためにユーザー間の口コミでしかその凄さが広まっていないところ。



ここ数年、売れ行きトップを走ってる任天堂は、DSで新しいインタフェースを提案したり、Wiiでいままでゲームをしなかった層を取り込んだりした点は素晴らしいし、いいゲームもたくさんあるのだけれども、ゲームのネットワーク対応に関してはいまだに個人コードを交換しないといけなかったり、しかもそれがゲームごとに異なっていたりと、ファミコン時代のパスワードですか!!と言いたくなるシステムだったりして萎えることが多い。

任天堂的には「ネット上で見ず知らずの人と対戦する」という形ではなく「友達とネットを通じて対戦する」という形を想定していて、だからこその個人コード交換という形を取っているんだろうけど、ネット上で快適に自由なネット対戦を堪能できるXbox LIVEのような環境を数年体験した後だと、ブロードバンド時代にダイヤルアップのネット環境を使わされているようなもどかしさを感じる。


そうやって見ると、Xboxの真の敵は、必ずしもWiiPS3だけでなく、「テレビの近くにあるメディア箱」として、例えばAppleTVもそのひとつではないかと思う。

テレビがなんらかのメディア箱と繋がる、と考えると今はゲーム機、セットトップボックスといろんなハードがその場所を奪い合ってますね。マニア的には、多くのメディア箱を切り替えて使いますが、一般層はそんなにたくさんの箱をテレビには接続しないでしょうから、どのハードがテレビのお供となるか、激しいポジション争いが繰り広げられそう。

見る映像の供給元が、昔のテレビ放送だけな時代から、ビデオ・DVD・Blu-ray、ネット配信と次第に変化しつつあることを考えると、案外テレビにPCが接続されるのが当たり前なんて未来もありうる話なのかもしれないな、と最近は思ってたりします。