凍てつく冬の寒さと戦う冬場の車利用の厳しさ

今年の冬は暖かい時期と寒い時期が交互にやってきてて、寒い時期の寒さはたまらないものがある。



寒い地域、特に雪が降る地域において、青空駐車している車を使って通勤するのは、そうでない地域の人々には全く想像もつかない様な苦労が待ち構えている。



寒い日の朝、晴れているにも関わらず車が濡れていたりしたことはないだろうか? あれは湿った空気が対流して車体に当たることでつく夜露なのだが、寒い地域だと夜露は凍って霜になる。夜露が車のボディやガラス上で凍るというのは条件がいいからなのか、時としてものすごい綺麗に結晶がしっかりと分かる形で凍ることもある。


車 霜 結晶 - Google 検索

わあ、すごい綺麗。うん、確かに綺麗なことは綺麗なのだ。なのだが。前後左右の窓ガラス全てに綺麗に霜が降りている状態で運転するというのは無謀なので、車を運転しようと思ったら霜を落とさなくてはならない。滅多に霜がついたりしない地域の人だと、霜取りスプレーだったり、お湯かけたりで対応するようだが、毎日が霜との戦いな寒い地域の人は霜取りスクレーパーと呼ばれる霜落とし用の工具?道具?をいくつも用意しておく。

メジャーなのは、片方がプラスチックの霜取りスクレーパーでもう片方が雪落とし用のブラシになってるタイプだが、伸縮機能付きとかやたらと豪華そうなスクレーパーはたいていすぐに壊れる。シンプルなタイプが一番。そして、霜ががっちりな時、数日乗らなかった後などは、棒がついていないスクレーパー単体なのを持っているとより心強い。



気温差が激しかったり、とても寒くなったりすると、時として車外だけでなく車内も凍ることがある。冬の車内というは靴に雪がついてそれを持ち込んだりすることで結構湿度が高くなっているので。もうそうなると、車外に加えて車内の氷まで落とさなければならない。どんだけ大変なんだという。まあ、車内はフロントガラスが凍るのが多くて、デフロスター全開で車外の霜を落としてる間にそれなりに溶けてしまったりもするのだが。



霜と合わせて対処しないとイケナイ雪、これも難敵だ。たまに窓についた雪を全然はらわずに運転しているとんでもドライバーも居たりするが、言うまでもなくそういうドライバーは回りを全然見ないで運転しているので近寄らないに越したことはない。窓やミラーについた雪を払うのは当然として、以外と忘れがちというか面倒なのは屋根の上の雪。これをしっかり払っておかないと、運転しているうちに車内の温度が上がることで屋根部分が溶け、信号などで停車しようとブレーキを踏んだ途端にどどどどどどどどとフロントガラスへと雪崩を起こす事があるからだ。とは言っても、ミニバンなど背の高い車は雪を払いたくても払えないこともある。少しくらいの雪崩ならワイパーで雪を除去できるのだが、激しく雪崩れた雪は時としてワイパーに打ち勝つ=前が全く見えなくなる。大雪の日などに路上のなんでもない所で立ち往生してる車は、このフロントガラス雪崩現象でやられてる車も少なく無い。



霜取りや雪取り、これらの作業は時間がかかる場合だと10分以上もかかるときもある。ただでさえ冬場は凍結路面による渋滞で時間がかかる上に出発前にも時間を取られるのだからたまらない。そんな冬場の車事情を少しでも楽にしようと導入する人がそれなりにいるのがリモコンスターター。リモコンで電波を飛ばして遠距離からエンジンをかける事ができるという代物。これで、家を出る少し前にエンジンをかけてエアコンで車内を暖めておけば、霜取りや雪落としも若干楽になり、車内も乗り込む頃には暖かくなっているという。



そんな苦労がある寒い地域の車利用だが、外が猛吹雪な時でも車の中でエアコンで暖房を効かせておけば、外は地獄でも車内は天国という。