外出先でのネット環境 - HOTSPOT編


東京に出てきていろいろと移動する機会が増えてきたので、外出先でのネット環境についていろいろと検討してるんですが、やっぱ使ってみないと実際のところがどうだかは分からない、、、考えるより実際に動け!ってので、とりあえずホットスポット辺りから利用し始めてみることにしました。


無線LANサービス ホットスポット


ホットスポットってのは、

ビジネスでもプライベートでも。ホットスポットは、普段お使いのノートパソコンやPDAを使って、空港・駅・カフェ・ホテルなど、街のいたるところでブロードバンド・インターネットが楽しめる無線LANサービスです。

って説明があるとおり、街中に設置されたアクセスポイントのそばで活用することができる無線LANサービスのこと。

ホットスポットは、NTTcommunicationsがやってて、同様のサービスの中では最王手なのかな? この手のサービスはとにもかくにも自分の行動エリアとアクセスポイントがちゃんとかぶっているかどうかが一番問題になる部分になります。

アクセスポイントが増えないと加入者が増えない>加入者が増えないと儲からない>儲からないとアクセスポイントが増やせない>アクセスポイントが増えないと・・・と普及できないスパイラルに陥りがちなので、いかに最初の資本でアクセスポイントを多く広げてしまうかにかかってます。


ホットスポットを利用してみようと考えるに至ったのは

  • とりあえず私の行動範囲内では、数箇所アクセスポイントがあるのを発見した
  • 期待してたLivedoor無線LANサービスがこけた
  • 自宅外でもネットをまともに使える場所を確保したい

って辺りの理由です。

この手のサービスは、何かしらを利用しようと考えていたので、タイミングの問題だったりもしたのですが。


で、今朝申し込んで、いま早速某所にて接続中だったりします。接続に関しては特に問題ないので、後はアクセスポイントの場所を覚えるのと、増えてくれるのを期待するのかな?