net
「「コミュニティ」と「ソーシャルメディア」の違いとは? :Heartlogic」を読んで。 「コミュニティ」と「ソーシャルメディア」の違いについてのエントリ。 ある「場」があって、そこにみんなが集まる形で形作られる「コミュニティ」ってのは、パソコン通信…
「なんとなく続いているのですが、ブログを続けるために気をつけてることというか、今ではそれが秘訣だったのかもと思うこと。 - くるえるはてなくしょん」を読んでてふと思い立ったので、今現在、どんな感じでネットと触れ合ってるかを書いてみる。 という…
ネット上ではいろんなwebサービスがあって、その中に「類似画像検索」なるものがあったりします。 TinEye Reverse Image Search 自分の手持ちの画像をアップロードするか、ネット上にある画像のURLを入れて検索することで、ネット上に類似の画像があるかどう…
「つまんないのに精力的にアウトプットする人達をどうにかしてほしい」を読んで。他人が精力的にアウトプットすることに対して、「どうにかしてほしい」というのは傲慢な気がするけれど、「痛々しくてみていられない」という心理だろうか。 アウトプット無し…
「Wiiに欲しい「鬼籍の広場」:海外速報部ログ:ITmedia オルタナティブ・ブログ」を読んで。 WiiではMiiというアバターを作る事ができて、いろんなゲームでそのアバターMiiを使ってゲームをプレイすることができます。 うちのWiiに入ってるMiiはこんな感じ。…
「asahi.com(朝日新聞社):10代、パソコン離れ…ネットは携帯で 東大教授ら調査 - ネット・ウイルス - デジタル」を読んで。 自宅でのパソコン(PC)を使ったインターネット利用時間(メールを含む)は20代以上の各年代で伸びている一方、10代では…
過去10年間でインターネットが殺した14項目 / 米国Newsweekが発表 – ロケットニュース24(β)インターネットによって世の中から消えていく項目たち。米国の話題なので、日本ではちょっと違う部分もあるので、その辺をみてみる。 【1】9時から17時までの勤務…
「Twitter の返信率はなぜ高いか」を読んで。ネット上のさまざまなサービスにおける返信についてのエントリ。 自分に対する反応への返信スタイル さまざまなネットサービスにおける反応に対して、それに返信するかどうかというのは、自分の場合には「返信す…
「Togetter - 「mixiを初期から使っているユーザーのmixi談義」」 「Togetter - 「ソーシャルメディアがキャズムを越えるとアーリーアダプターが抜けていく/ウェブで情報を残すということ」」を読んで。Togetterの二つのまとめを読みながら考えてたことをつ…
「ソーシャルはリアルに傾くのか、デジタルネイティブは未来を生きているのか【湯川】 : TechWave」を読んで。ソーシャルメディアの定義話、きっかけの記事「蔓延する誤った「ソーシャルメディア」の定義【水谷翔】 : TechWave」を掲載したtechwaveの湯川さ…
ネットを長らく使っていて、ネット上で知り合った人とオフ会をしたり、個別に会ったりして、ネット上の関係をリアルな知人関係へと融合させていくのが自分の中ではごく普通なことで、ネット上を見ているとそういう風にネットとリアルを区別せず、両方の関係…
最近使ってるネットサービスはというと、 Twitter facebook (SNS) Blog wiki 辺りが中心で、それをどう使い分けてるか考えてみる。 ネットサービスの位置づけを図にしてみた 縦軸にオープン(公開)・クローズ(非公開)という公開先、横軸に情報消費(リア…
「話題のネットサービスには、乗っておくべき理由がある! - ココロ社 ♪ほのぼの四次元ブログ♪」を読んで。新しいネットサービスが流行り出したときの盛り上がり時期に参加するのは、新しい知り合いを簡単に増やせるチャンスだし、気になってたあの人にも声…
「フェイスブックオン会 ブームになる予感? | web R25」を読んで。 オフ会がオフラインで人に会う事、それに対してのオン会はオンライン上で人に会う事。もちろんオンライン上なのでネットの上で交流するって意味ですが。 記事中のフェイスブックオン会には…
「ネットユーザの約6割が検索結果に「不満」 - マイクロソフト調査 | ネット | マイコミジャーナル」を読んで。 その結果、全体の58.1%が「検索結果に欲しい情報が見つからない」と回答。このうち、35%のユーザが「検索した結果が多すぎてどこをみてよいかわ…
「コデラノブログ4 : いわゆる「呼び捨て」問題について - ライブドアブログ」を読んで。Twitterで著名人を呼び捨てにするのはどうか、という議論を読んでの話。 昨日だったか一昨日だったか、Twitterで著名人を呼び捨てにするのはどうか、という議論が散見…
「ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた」を読んで。 毎日200〜300くらい記事読んで、ぶくまつけて、スターつけて、TwitterやらTumblurにポストして。 ネット巡回がインプットにならずただの消費になっていた つまり、これはインプッ…
「ブクマやTumblrがアウトプットだとは思えない - Life is Really Short, Have Your Life!!」を読んで。ネットを通じてのインプット、アウトプットについて書いたことへのid:aroundthedistanceさん(ござさん)の反応。 僕はアウトプットを「自分の言葉で発信…
「ネットの海は広大すぎて」を読んで。 ネット上のコンテンツは玉石混交で、それから玉を見分けるツールを使ってるつもりだ。それなのにネットはこんなにもつまらない。 所詮システマティックに判定された玉は、みんな同じような顔ぶれをしている。そんな風…
「webの居場所の儚さ - 遥か彼方の彼方から」を読んで。 Twitterでも、ブログでも、アウトプットによってのみその存在を表せる。よく「最近更新してませんでしたけど、ちゃんと生きてます(爆」なんてのを見たけど、そんなの勘違いで、更新してなかったらネ…
「日本の近現代化にはインターネットが必要だった - くるえるはてなくしょん」を読んで。 だが、それがいいというか、どうしても閉塞的で抑圧的で嫉妬っぽくて、足を引っ張り合うようなマゾ体質がみんなにあるようなこの国でもう毎日働きたくないでござる満…
今、Twitterユーザーの中で盛り上がってる話題と言えばコレ。「Twitter中毒の夫に不快感 : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)」 夫がTwitterという、ブログのようなチャットのようなものに熱中しています。 やってみたら…
ネットという世界中に向けて個人が自由に低コストで発言できる場ができてまだ十数年。法に触れること(相手に訴えられるレベルの誹謗中傷、犯罪を助長する恐れのある情報など)以外なら、自分の書きたいことを自由に書けばいいんですが、じゃあ一体どんなこ…
「僕らは昔、ダイヤルアップだった」を読んで。ネット昔話シリーズ、第7話。(いや、数字は適当ですがw) ピーヒョロー(ダイヤルアップ接続音) 今は、自宅でインターネットと言ってもそのほとんどが常時接続になってて、いちいちネットを使うためにネッ…
「「タダが当たり前」の時代は終わる? カフェスタが「お金払って」と呼び掛けた理由 (1/2) - ITmedia News」を読んで。 無料で利用できるWebサービスのほとんどは、何かしらの広告から収益を上げていることが多いのですが、全てのサービスが広告だけで収益…
「俺もはてな村できゃっふきゃっふしたい」を読んで。 「きゃっふきゃっふしたい」という謎の言語感覚で先週末話題になった増田エントリ。 どーすれば良いのかな。とりあえず有名人のブクマとかエントリで有益な突っ込みが出来そうな所があったらidコールを…
ブログ記事などで何かが紹介されている時は、たいてい元ネタの記事やサイト、引用元、商品だったら公式サイトや商品アフィリエイトへのリンクが貼ってあるものですが、皆さんはそれらを見に行きますか? それは本当に信用できる情報なのか? 新聞や雑誌、テ…
「CONCORDE: 拒絶はしないにしても、成長や生産的であることを「ネットする」目的にはしないかな。」を読んで。 そもそも本人が成長したがってるかどうか?という根本的なところもあり、ネットをストレス発散の憂さ晴らしの場として捉えている人はそもそも成…
「素直なバカが無限に得をするのがインターネットの特徴 - 枯れた知識の水平思考」を読んで。 俺は、インターネットっていうのは、素直なバカが一番得をする場所なんだと思う。素直なバカは、自分の間違いや自分の弱い部分を素直に認めることが出来るから、…
「リアルに忙しい人ほど、ネットをやる暇がないという話 - Attribute=51」を読んで。 ネットを見てると、それこそ24時間何時見てもこの人はネットに居そうだな・・・って人も居たりしますが、普通はそんなにネットばかりもしていられません。仕事が忙しいと…