net

伝えること、考えること

net

「MORI LOG ACADEMY: で、君の意見は?」を読んで。 自分で文章を書いて、それがどう受け止められたのか、というデータを、僕は一般の人の1000倍は持っているだろう。そもそも学生を指導しているときから多かったし、作家になって激増した。特にネットのおか…

ネットの人と会うことのパターン

net

「ネットの人と会うことについて - おれはおまえのパパじゃない」を読んで。ネットで知った人とリアルで出会うことについての話題。 「友達になりたい」と「あの人を見てみたい」の違い 関連する話題をいくつも眺めてて思ったのが、ネットで知った人とリアル…

情報開示が進む、現実に被害を与えた場合のネット利用者特定

net

「asahi.com(朝日新聞社):NTTドコモに情報開示命令 「中傷ブログ」発信者巡り - 携帯電話 - デジタル」 インターネット上で商品を中傷した人物に損害賠償を請求するため、発信者についての情報を開示するよう医療法人がNTTドコモに求めた訴訟の判決…

PC+ネットという魔法の杖を広める伝道師になりたい

「今更になって感じた「未知」がある幸せ - 試作型思索と詩作」を読んで。 パソコンという道具を得て、様々な知的生産活動(文章を書いたり、絵を描いたり、音楽を作ったり、動画を編集したりなどなど)が可能となり、さらにネットという世界中と情報をやり…

サイト運営の醍醐味

net

「サイトやってて良かった! ひとりごと/ウェブリブログ」を読んで。ネットでいろんなサイトを運営してて楽しいのは、やっぱりそこを通じて同じことに興味を持つ人達との交流ができること。自分の好きな事を書いてたら、やっぱりそれが好きな人たちがそれを…

ネットの使い方の移り変わり

net

「国内ブログの実態調査 - 北の大地から送る物欲日記 - 明日は明日の風が吹く」を読んで。 >学校のクラスに一人、ブログをやってる奴がいるってところ? そう考えたら結構少なく感じますが。 私は多いなぁと感じる。パソ通の頃から、周りにやってる人なんて…

ネット上の情報を作り上げて行く人達

net

インターネットが普及して、ちょっと検索エンジンを使いこなせればあらゆることが簡単に調べられる時代になった。一昔前なら、専門の詳しい人に聞いたり、図書館に行って調べ物をしたりなんて事柄が、PCや携帯などから簡単に調べることができる。 実際に、何…

何を信じるべきかを探す

net

「ネットの使い方で大きな差がでるこれからの時代 - 北の大地から送る物欲日記」への反応から。 ネットの情報は裏を取る必要がありますが、これは口コミと同様、発信者が信用できるかどうかの判断も重要です。 で、実際、効率良い情報収集はその道のプロの信…

求める情報で入手先を変える

net

「ネット内における情報の質について - o_sawaの日記」を読んで。ネットにおける情報でありがたい、と思うのは、何かを知りたいと思ったときにそれに到達できる速度。PCの前に座っていて何かを知りたいと思ったら、早ければ数秒、場合によっては数分かかるが…

やはりネットリテラシーを広めるのが一番近道な気がする

net

「記事単位での公開設定は活路になるか? - こころの風景」を読んで。 ああ、「ネット上で何かを書く人の心構えや正しい知識」をブログユーザー全体が共有できる日なんて来るのでしょうか…。まず“啓蒙”という言葉に「上から目線」と反感を喰らいそうです(そ…

ネットという場の特性をもっと分かってもらう必要性

net

「CONCORDE: 顕在した危険、潜在したままの可能性。」を読んで。 そう考えると予期しないアクセスが(そして反応が)ある日突然やまほど、というのは不幸な事故と考えてもいいのではないでしょうか。 潜在的な危険があるんだけど"普通は"何事も起こらないし…

「ザ☆ネットスター」の裏話動画

昨日放送されてたNHKのネット紹介番組「ザ☆ネットスター」ですが、公式サイトで番組の裏話動画が公開されています。本放送を見た人は見てみると面白いかも。 ねとすた☆あねっくす - 動画 放送を見逃した人も、再放送があるのでそっちでチェック!! 荒ぶる有…

どこでも発言できる可能性を得た代償

「だんだん「はてブ」が嫌いになってきた [ Dorm B ]」を読んで。はてなブックマークによるコメントを嫌う人の理由として「はてブコメントに反論できないのが嫌」というのをよく見かける。「はてブコメントに反論できない」というのは同じ場所で反論ができな…

ドルアーガの塔でいくら丼を食べる?

「ドルアーガの塔」と言えばナムコの名作ゲームなわけですが、アニメ化とネットゲーム化が同時期にスタートってことで盛り上がっています。 http://www.druaga-project.com/ この4月から放映されることになったアニメ版の「ドルアーガの塔」はテレビ放映だ…

「ザ☆ネットスター」は今夜放送

ザ☆ネットスター!昨年末に放送されて、ここまでやるか!と話題になったNHKのネット紹介番組「ザ☆ネットスター」が月1回のレギュラー化されます。第一回の放送が今夜12時から。初回は初音ミク特集。初回のゲストとして法政大学社会学部准教授の白田秀彰さ…

新作アニメの海外向け無料配信の動き

GONZO新作アニメ、YouTubeで海外向け無料配信 「ファンサブ」阻止狙い - ITmedia News「ファンサブ」ってのは、海外の映像作品に有志が自国語の字幕を付けたもの。海外で人気の高い日本のアニメは、日本での放映後あっという間に「ファンサブ」が作られて動…

頭打ちなPCネット環境と底上げされる携帯ネット環境

net

「PCも携帯も関係なくなる未来 - 北の大地から送る物欲日記」の反応から。 情報量と操作性 確かに携帯でウエブを閲覧する事は格段に楽になった。だけれども操作性からくる活動範囲の狭さが引き起こすコンフリクトは解決しにくいのではないだろうか ネット閲…

PCも携帯も関係なくなる未来

net

ここ10年ほどで一気に世界中に広まったインターネットは、最初PC上でしか利用することが出来なかったのが、携帯電話の進化によって携帯電話上でも利用できるようになった。もちろん、よりリッチなコンテンツを楽しんだり、快適な環境で利用しようと思ったらP…

ネットがどんな場所になるかはあなたしだい

net

「304 Not Modified: ブログから始まる出会い」を読んで。 ジャンルが違うだけで、結局は同じなんだよね。 同じ趣向を持つ人は集まるんだよ。それを知ったアナタはどう思う? けまらしいとか、馴れ合いはきもいって思うのかな?それよりも、自分もブログを作…

ネットの可能性

net

「ネットに住む - phaのニート日記」を読んで。ネットに住むって感覚の話。 例えばあなたが絵がすごく好きだとするじゃないか。絵を見るのも好きだし描くのも好き。そしたら、その絵を見たり描いたりするだけじゃなくて、その絵の中に自分が住むことができる…

ネットにどんな未来を託すか

net

ネット上を見てると、いろんな人が居る。 同じ未来を想像していても、そこまでをどういう道のりで歩もうとするかは人によって違う。 善悪や、正しい正しくないも、人の数だけいろんな見方がある。 ある人には当たり前のことが、ある人にはそうでなかったり、…

ウェブを通じての人との繋がり

net

「裏切られて、気になり始める - 「興味がある」その先にあるもの - 忘却防止。」を読んで。 ウェブを見てるといろんな文章や表現に出会うけど、それらは誰かが作り上げたもので、ウェブを通して人に興味を抱いていくのはどういう流れなのかを綴ったエントリ…

ネットという表現の場

net

「茂木健一郎 クオリア日記: 表現者はいいわけをしてはいけない」を読んで。 作品と呼ばれるような表現をどう表現し、どう鑑賞するか。 本とか芸術のような表現を世の中に出すってことは「いいわけをしてはいけない」ってことなんだと思う。伝えるべき、いや…

相手を変えるためじゃなく自分を変えるために議論したい

net

「ブロガーに意見して考えが変えられるなんて思ったら大間違い - novtan別館」を読んで。 ブログでも掲示板でもそうですが、ネット上で誰かと議論してるときって勝ち負けにこだわりすぎてる人が多いよなあ、と感じます。私にとってネット上で誰かと議論する…

やがてリアルと融合するであろうネット

net

「304 Not Modified: ネットとリアルの関係」を読んで。 ネットはリアルの一部です。 リアルはネットの一部です。 まなめさんのネットとリアルの関係話を読んで、ネットとリアルについての自分の考え方をぼーっと考えてみた。 ネットとリアルの関係を書くと…

ネットの向こうに人はいることが想像できない妄想世界

net

「あなたは私の妄想じゃない - べにぢょのらぶこーる」を読んで。 あまりにネットに傾倒している紅を見て 「妄想世界の人間を好きとかどんだけpgr」 「しょせん妄想なのに必死杉w」*1と常々バカにされているんだけど。 ハハハ、自分と同じような人がいた(…

積極的に楽しもうとする熱意

ここ最近、10月に入ったくらいから妙にTwitterでFollowされることが多くなってきたように思う。特にどこかで大きなニュースになったとかは聞かないので、使ってるTwitterユーザーの中で盛り上がっているか、だんだんと評判を見て使う人が増えてきたのか。 …

マニアが盛り上げて周りを巻き込んでいく「初音ミク」界隈

net

「デジモノに埋もれる日々: ”初音ミク” と ”初音ミクのようなもの”」を読んで。 語っているのが、”初音ミク” なのか ”初音ミクのようなもの” なのかで全然違うものになるという話。 確かに、「すごい!」ってのと「何がすごいか分からない!くだらない!」っ…

ヘビーユーザーでも面白さに気づくのに数ヶ月かかることがある

net

「新しいwebサービスに飛びつかない人たちもいる - こころの風景」を読んで。 普通のネットユーザーは“はてなユーザー”のような『普通の人よりちょっと進んだネットの使い方』をしている人たちとは違い、貪欲に情報収集をしているわけではありません。仮に関…

ネット上での人の認識

net

ネット上でいろんなサイトやブログ、ソーシャルブックマークなどを見ていると、いろんな人のいろんな発言をみかけるのだけど、ネット上での自分の名前、ハンドルネームを揃えて使ってる人なら、あちこちの書き込みをその人の発言として認識することができま…