Amazon関連ツールでAmazonアソシエイトIDを付加することに関する是非


(ユーザー側の発見)
diary.yuco.net - Amazonアソシエイトのtakochu04-22って何? , 結局のところ、FireFoxは「プログラマ以外立ち入り禁止」の世界か , Greasemonkey..
(作者からの報告)
いぬビーム ■hb_addictのAmazonアソシエイトID付与に関わる問題について
(今回の対象のGreasemonkeyスクリプト
いぬビーム ■全サイトはてブ化・その場コメント・ワンクリブクマ

「全サイトはてブ化・その場コメント・ワンクリブクマ」ツール(Firefoxの Greasemonkey用ユーザースクリプト)で、「Amazonへの個別商品リンクのうち、アソシエイトIDが付与されていないものについて、私のアソシエイトIDの付与を行う動作をします」という改良を告知しなかったことに関しての、ユーザー側の発見と、作者からの報告の顛末。


自分でAmazonアソシエイト用のリンクをつくり、そこに自分のアソシエイトIDを含むというのが普通のAmazonを利用してのアフィリエイトの形なのですが、そのようなリンクを簡単に作成するツールにおいて、利用者がアソシエイトIDを付加していない場合に、ツール作者のアソシエイトIDを付加するしくみになっているツールと言うのが結構あって、たまにそれが問題視されることがあります。


このようなツールが提供されることで簡単にAmazonの商品を紹介できるようになる訳で、そのツールの利用者がアソシエイトIDを付加していない場合にツール作者のアソシエイトIDが含まれること自体は、私的にはなんら問題ないと思います。

ただし、そうであることはしっかりとユーザーに分かる形で明記しておかないと、いろいろとトラブルが起きるのもたしか。過去にもはてなMM/Memoなどでも「知らないうちに勝手にAmazonアソシエイトIDが付加されてる!!」って大騒ぎする人を目にしたことがあります。


私はそのようなツールで、ツール利用者もそれで作成された商品紹介を見る人も商品を紹介されたAmazon側も恩恵を被っているので、それに対してツール作者に利益が流れたとしてもなんら問題はないと思うのですが、このような形でのAmazonアソシエイトを毛嫌いしている人がいるのも事実で、今回の件は、Amazon側からの対応がどのようなものであったかを見られた点で興味深いです。

リンク先はコメント欄のやりとりも参考になります。