ブログ炎上で燃やす側の人々


日々カタログ。: ネットイナゴの情報処理」を読んで。

ブログ炎上に関して、炎上させる側に視点をおいた考察。

 ここで問題なのは、
コメントスクラムに参加する人達は、コメント数と情報量との関係についてどう考えているのか
・自分のコメントの独創性についてどのように考えているのか

コメント数が増えると、自分も同じような意見を書く必要はないだろうと感じる人がいる一方で、みんなが書いてるから自分も!的な、ちょっと野次馬にも似たような感情で書き込みをする人の書き込みへの抵抗が減るってのもあるかなぁと思います。みんなが石を投げてるから、その中に紛れて自分も石を投げても分からないだろう的な感情とでもいいますか・・・。

勝ち負けの論理で言えば、自分は勝ち組だというのを確認するために書き込むってのもありそうです。


そういう人たちにとっては、独創的なコメントじゃなく、逆にみんなと同じ趣旨のコメントをすることに意味があるんじゃないでしょうか。炎上したブログのコメントでは、議論とか提案とか意見じゃなく「あなたはどうせ分からないだろうが、○○は××なんだ」的な書き捨てっぽいコメントが増えるのは、そもそも自分が言いたい様に言いたいだけで相手の反論を聞く気すらないってのを表しているような。



そういう不毛なやりとりは望まないので、そういうブログに言及したいときはコメントは使わずに自分のブログで自分の考えをまとめてトラックバックするようにしています。