RSSリーダー使って、巡回作業


RSSリーダーを使うようになって、あれこれ試してみてるけど、今使ってるのは「はてなRSS」と「Livedoor Reader」のふたつ。


はてなRSSの方は、はてなのいろんなサービスを使ってるので、他と連携すると使いやすいってので使っています。

Firefoxで「Hatenabar(Firefox Extension)」を使ってて、はてなRSSへの登録ボタンがブラウザ上部にあるので、なんか面白そうな記事に出会って、そのブログが始めて見かけるブログだったらがんがんはてなRSSに登録して、後は毎日1〜2回くらいのペースで、記事見出しをだだだだだ、と流し読みしてます。


Livedoor Readerの方は、よく見に行く巡回先を登録してて、そこが更新されてないか数時間おきにチェックしています。

村井説人の日記:livedoorReaderはかなり優秀だと思う。
最速インターフェース研究会 :: how many feeds do you subscribe to?

でレート機能を使っての重み付けした振り分けについて書かれていて、便利そうだなぁと思うので、そのうちはてなRSSに登録してあるフィードをLivedoor Readerに移行して整理するかも。ただ気に入ったブログをひたすらRSSリーダーに突っ込んでたけど、そろそろ整理したいな、とも思ってたので。



私の場合は、RSSリーダーは主に見出しチェック(記事タイトルと前半数行を見て、興味が沸く沸かないを判断する)に使っていて、読もうと思った記事はほぼ必ず実際のブログの方を読むようにしています。全文掲載されてるRSSを出力してるサイトだと、全文をRSSリーダー上で読めはするのですが、なんかRSSリーダー上で全てを読む気がしません。その人のブログにちゃんと飛んで見るほうがいろいろ落ち着く。

だから、Livedoor Readerで気になる記事をピン立ててチェックしておいて、まとめて開くってことがキーショートカットでできるのは非常に便利です。パパパパっとタブで開いたら、一つずつ読んで、ブックマークして、閉じていくって作業で、全部終わったらまた次の見出し探し、って流れです。



RSSリーダー上で本文テキストを全部読むのは、私的には非常に落ち着きません。おそらく、それぞれのブロガーの場所(各ブログ)で語っているのを見たいのであって、誰が書いたとか関係なくテキスト情報だけ見られればいいや、って見方が心情的にできないってのの現れだと思うのですが。語ってる内容(テキスト)も重要だけど、それを語ってる人(ブロガー)にも興味があります。

この辺の見方については、人によって考え方がいろいろありそうですね。とにかくブロガー関係なく記事本文テキストだけを大量に読みたいって人もいるだろうし。