エントリにかける気合


とあるブログの舞台裏 記事に掛ける手間は二極分化する」を読んで。

ある程度以上長いエントリになったら、話の筋がおかしくなってないか?とか、読んでて何言ってるか分からなくなってないか?って気になって推敲しちゃいます。後、投稿後に誤字・脱字チェックはだいたいしてるかも。(もちろんそれでも気づかない場合が多いですけど)

推敲する・しない、その線引きはどこら辺になるのかは、自分でもよく分かりません。書いてる日の気分でも結構変わるかも。なんだろう、そのエントリにかける意気込みというか、気合というかが高い場合はちゃんと推敲してしっかりしたものを書きたくなるし、勢いで書いちゃってる場合は推敲までは面倒でしない。・・・結構いいかげんです(苦笑)


気合入れないと!、ってのも、気合抜いていこうぜ!ってのも、どっちでも好きなように書けるのがブログの楽なところかなぁ。

きっちり統一感を持たせたブログにするんだ!って意気込むのなら、エントリに対する気合をあまり上げ下げしない方が読みやすいでしょうけど、エントリによってムラがあるブログもそれはそれで楽しい、、、んじゃないかと。暇だったり、忙しかったり、元気だったり、そうでなかったりと、書いてる人のテンションが結構ムラがあるので、ここはそんなムラッ気が出てるんじゃないかと思います。

それも含めてそのブログの特徴ってことで。

ただし、ローエンドな記事が受けて、ハイエンドな記事がスルーされる事もある。だからブログは歯痒く、そして面白い。

ローエンドかハイエンドか、ってよりかは、自分が気合入れた内容と読者受けする内容は一致しない場合が多い、、って感じかな?

確実に読んでもらえそうなのって、トラックバックしたときのトラックバック元?とかくらいでしょうか。扱う話題によっては、読んでくれそうなブロガーが分かるジャンルもありますけど。


あと、ここみたいにテキスト系?(コラム系?)エントリと、ニュース紹介系エントリを両方ごちゃ混ぜで書いているようなブログの場合、ニュース紹介系エントリは総じて反応薄いです。・・・ここがニュースサイトとしては認識されてないってだけかな?(笑)