会話のようなTwitterと読み物のようなブログ


POLAR BEAR BLOG: 「Twitter > Blog」論」を読んで。


Twitterの方がブログより楽だって感じている人は多くて、それは何故だろう?って辺りに触れた記事。



Twitterが楽なのは、「1発言が短くなくてはならないので、適当に思いついたことをぽんぽん投げ込める」「それぞれのユーザーの発言をまとめたページはあるが、それぞれのユーザーについて発言する、所謂ブログのコメント欄に相当するページがないので荒れない」「流れ行く発言全てに関与する必要がなく、好きな発言にのみ関与できる」って辺りだろうか。


途中で引用されている文章によるコミュニケーションから口頭によるコミュニケーションに移ってきているのではないか、というのが興味深い。

人類の進化において、オーラルコミュニケーション(口頭でのコミュニケーション)の方が、文章によるコミュニケーションよりも長い歴史を持っている。インターネット上のコミュニケーションは、文章のやり取りというよりも「会話」に近いスタイルになっており、人間にとって本質的なコミュニケーション・スタイルに戻りつつあるのではないか――という内容。


確かにブログでの文章によるやりとりに比べて、Twitterでのやりとりは会話するような流れに近いチャットのような感覚。手紙のように文章を書いてやりとりするのはちょっと敷居が高いけど、電話で話すのはそれに比べたらずっと気楽、って構図に似てるのかもしれない。ウェブ上の情報が、どんどんと断片化されて細切れになっていってるのかもしれません。



それでも、文章という形でやりとりできるブログがこのまま廃れてしまうかと言ったらそうでも無い気がする。まとまった形として文章で読みたいって人も居るだろうし。


Twitter上でのやりとりは気軽なんだけども、その場限りで流れてしまって残らない印象がある。実際にはログが残っているんだけども、後からそれを見て文脈で繋ぐのは非常に難しい形になっているから。@返信などで相手が指定してあればまだ可能だが、相手を指定していない発言同士で文脈を重ねていったとき(たまにそういう流れになる)の流れは、何らかのツールでその場で記録しておかないと後からそれを抜き出すのは難しい。



Twitter上の発言をまとめるTwitterまとめサイトや、Twitter上の会話を元にして書かれたブログエントリは、Twitter上に漂う文脈を拾い上げて参照可能な状態として残す形としてこれから増えていきそうに思う。