はてなブックマークに取り上げてもらう3つの方法


代々木blog | はてブで取り上げられるにはどうすればいいのか誰か教えてください」を読んで。

はてなブックマークで取り上げられる(ブックマークされる)にはどうすればいいのか?という話。



「アクセスを増やすにはどうしたらいいですか?」にも似ている話で、この手の話は気をつけないと目的と手段がごっちゃになって、自己中心的な方法に走って逆効果になってしまうって部分があります。そこはふまえてもらった上で、はてブに取り上げられるための方法。

と言っても、「これであなたも月に1000ブクマが得られる!」「誰でも楽にホットエントリ入りする秘訣」みたいな話ではありませんが。


はてなブックマークに取り上げられる方法


良い記事を書いて、それをブックマーカーに読んでもらう。以上。




あ、ちょ、、、待って、記事閉じないで!!(笑)


「何を当たり前のこと言ってるんだ!」って思ったかもしれませんが、ここが基本中の基本、大原則。ブックマークを付けるのはブックマーカーはてなブックマークを利用しているユーザーのこと)で、ブックマーカーは自分の価値観に従って良いと思える記事をブックマークします。


ここで、さっき上げた原則、「良い記事を書いて、それをブックマーカーに読んでもらう」、これを「良い記事を書く」と「ブックマーカーに読んでもらう」の二つの側面に分けて説明します。


良い記事を書く


ブックマークしてもらうために良い記事を書く、ここで注意しなければならないのが、良い記事かどうかを判断するのは、書いた本人ではなくてブックマークを行うブックマーカーだと言うこと。

自分でいくら良い記事を書いた!と思っていても、それを読んだブックマーカーの心に届かなければブックマークしてもらえません。


ここで考えなくてはいけないのは、「自分よがりではなく、他人が読んだときに満足してもらえる内容になっているか?」という他人の視点から見た時どう見えるかという部分と、「その記事を必要としている人に届いているか?」という広報活動の部分。

他人が何を必要としてるかを考えながら記事を書くことは前者、自分のブログ内の記事を読みにきた人が似た様な記事を読みたい、と思ったときに読めるように整理しておく、は後者に有効な方法です。


ブックマーカーに読んでもらう


現在のユーザー数がどれくらいかは知らないのですが、たぶん10万人以上はいるであろうはてなブックマークのユーザー、ブックマーカー達は、あちこちのあらゆる記事を読んでるのですが、その中心はやはりはてな界隈、IT関連の話題って部分が多く、はてな外のブログサービスや個人でドメインを取ってのブログ運営などになるとカバーしきれていない部分も大きいです。


ブックマーカーは、一般の人と違って情報収集に貪欲な人が多いので、RSSリーダーはてブのようなソーシャルブックマークを駆使して一日に数百〜数千の記事に目を通すなんて人もいます。

こういった貪欲に情報収集している人の目に止まって、記事を読んでもらうことができれば記事の内容によってブックマークしてもらえるかもしれません。



こういったブックマーカーの情報収集の網にかかるためには、自分のブログ単独で記事を書き続けるのではなく、他のブログと絡んで意見や感想を述べることで、自分をアピールすることが必要です。

誰かのブログの記事に対して思うところを述べたり、自分が提供できる情報を持っているならそれを発信してみたり、そういう形でブログ間でコミュニケーションを取るようになると、絡んだブログ経由で読みにくる読者の数も増え、その中にブックマーカーがいるとブックマークされるチャンスが生まれます。


自らもはてなブックマークを使う


もう一点、はてなブックマークに取り上げられたいと思うのなら、はてなブックマークを自らも利用してみるのがいいでしょう。自分でブックマークをするようになると、どういう記事がブックマークされやすいかの傾向も分かりますし、ブックマークが注目されるとブックマーカーに興味が沸いてそのブックマーカーの運営するサイトなりブログなりを見に行く、という人も出てきます。



自分ではてなブックマークを使っていると使える技?として、セルフブックマークというのがあって、これは文字通り自分で自分の記事をブックマークするという方法です。

私は自分をブロガーであると同様に、ブックマーカーであるとも考えているので、ブックマーカーとしての自分の視点から自分のブログ記事をセルフブックマークしています。(自分で興味あることをブログ記事として書いたんだから、当然ブックマーカーの視点でも興味ある)


はてなブックマークではブックマーク数が3ないしは5に到達したときに注目のエントリ入りしてより多くのブックマーカーの目に留まりやすくなりますし、お気に入りという機能で自分のブックマークを参照してくれている他のブックマーカーに対しては、ブックマークした時点で、それが自分一人でも宣伝になります。


セルフブックマークは宣伝効果が大きいのでそれを快く思わない人もいますが、それを理解した上で自分の信念に基づいて使うのならかまわないでしょう。



最後に一点、元記事のはてブコメントや他関連記事中でもありましたが、はてなブックマークにブックマークされることを過度に意識しすぎない方が幸せにブログを運営していけると思います。

アクセス数や被はてブ数は分かりやすい評価の尺度にも見えますが、そこにこだわりすぎると他人の迷惑を顧みず宣伝しまくったり、いたずらに扇動的な記事でアクセスやはてブを稼ぐような方向に走ってしまいがちなので。