はてなブログもはてなOneも先がよく見えないもやもや感が残る

はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ」を読んで。


はてなのいろんな新しいサービスを試し、そのうちのいくつか、具体的にははてなダイアリーはてなブックマークfotolife辺りは充分恩恵を受けてるなーと感じてるので、積極的に課金して使ってるのだけれども、はてなブログがなんでこのタイミングで有料化コースを提供してきたのかはちょっと?だったりしてる。


Webサービスの世界では、50%のものを出して、悪ければ順次直していけばいい、というのがよく言われるが、それが許されるのは、今までにない新しい機能を持ったサービスだけ。ブログなんていうのは、枯れたサービスなんだから、未完成品を売り出したら、当然文句は一杯でる。

はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ

そう、ブログってのはもう充分に普及したサービスで、比較対象たる他社のブログサービスや自分でレンタルサーバーを借りてブログエンジンをインストールして作成するなんて方法もたくさんある。

はてなブログが0から新しく作り始めたブログサービスだとしても、目新しいサービスではないのだから当然これらの比較対象と比べて選ぶかどうかというもので、お試しではてなブログを使ってる感覚ではまだ比較対象たる完成度に達していない。



いや、きっともやもやしてるのは、はてなブログがどういう方向を目指してるのかが、いまいち伝わってきてない感じがするからなのかも。ダイアリーとの住み分けどうするの、とかね。



いままで、はてながリリースしてた新サービスは荒削りで完成度は低くても、どっか気になる部分、お?とワクワクする部分があったのが、最近リリースされるサービスではそういうのが感じられなくなってきてるのは、たまたまなんだろうか。


最近招待されて、してもらって使ってみた「はてなOne」もなんだかよくわからなかった。今更ながらにfacebookのようなSNSはてなユーザー内で限定した形で、現在あるはてなの各種サービスを継ぎ合わせて作る意味合いが感じられなかった。



はてなOneを使い始めたはずなのに、はてなココがどうとか言われて、ああそういえばそういうサービスもあったな、と思い出しはしたものの、ちゃんと説明されないと何がなにやら戸惑うばかり。

そして、今までのはてなのサービスはユーザー名で使ってきてるのに、急に実名を、とか言われても困ってしまうし、そうする意味もわからない。



やりたいことはなんとなく分かるんだけど、そのサービスを使うと我々には何ができるの?どういう素晴らしい体験ができるの?ってところをもっと明確にしてくれないと。