北の大地で「エコ通勤」ってのは厳しい

職場で国土通信省が推進してる「エコ通勤」のアンケートが回ってて、回答したんだけども。

http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/ecommuters/howto/tfp_format.pdf
コレ。



車が出すCO2がとても多い、通勤で物凄いたくさんCO2出てる、通勤スタイルを考えよう!って趣旨はよく分かるんだけど、車社会になってる地方では「エコ通勤」ってのはなじま無さそうだよなー、と。



今の職場までの距離は自宅からだいたい8kmくらい。


車で通勤すると、夏場は15〜25分、冬場は30〜60分くらい。自転車通勤すると、夏場限定で40〜50分くらい?雨の時はちょっと危なすぎて無理目。徒歩だと2時間くらいでさすがにありえないし、バスだと通勤時間帯は乗り換えなしで行ける便がかろうじて1便あって45分くらい、料金片道300円くらい。電車は路線的にバスとの乗り換えになってありえない。



時間に天候条件、便数など加味しても、普通に考えるならどう考えても車通勤しかない。


今の職場に入る前の面接の時に、通勤用の車は持っていなかったので「通勤はバスでもできますよね?」って聞いたら、「………え??」って数秒のフリーズの後に「ここいらで、バス通勤してる人は今はもう居ないなあ、職場の構内にバス走ってた数十年前ならまだしも」って返されて、ああやっぱそうだよな、と納得したのを覚えてる。



エコ通勤の説明で含まれてた「同じ方向の人との同乗通勤」、これはつまのひとが同じエリアの職場だったり、同じ方向の職場だったりしたときには結構やってた時期もあったりしたけど(エコってよりかはガソリン代削減で)、通勤時間帯がずれると無理。



期待できるとしたら、もっと燃費が良いクルマが開発・販売されたりすることなんだけど、電気自動車は北海道には向いてない(寒いとバッテリ弱るし暖房弱いし航続距離短いしの3重苦)。法律改正で導入を目指してるというニュースが流れてる軽乗用車の下の規格、超小型車も電気自動車タイプが多そうで、やっぱ厳しそう。



そんな訳で、ここらへんで「エコ通勤」を意識するなら、普通にハイブリット車やプラグインハイブリット車を買うのが一番エコかな。後は燃費がいいより小型車種へとダウンサイジングするとか。


追記:はてブコメントを見て

エコ通勤?CX-5(つーかエコディーゼル)があるじゃない!

はてなブックマーク - 北の大地で「エコ通勤」ってのは厳しい - 北の大地から送る物欲日記

CX-5は良さげな車だけど、なんかデカイ!w>id:mongrelP

だからコンパクトシティにしろ、と。

はてなブックマーク - 北の大地で「エコ通勤」ってのは厳しい - 北の大地から送る物欲日記

これから先の時代はコンパクトシティ、都市機能をどんどん集約させてく必要はあると思うけど、それは街づくり再編成的な意味合いでの話かな。今の職場は100%動かない職場で、住んでるとこも実家住まい出る気無しなので、コンパクトになりませんなれません。今の仕事してるうちは永遠に8km通勤です>id:itarumurayama


CO2排出量ってどれだけ地域差があるのかも合わせてやって欲しいところ。

はてなブックマーク - 北の大地で「エコ通勤」ってのは厳しい - 北の大地から送る物欲日記

電車やバスでどこでも行ける都心部と最低限の交通機関しかなくて何処に行くにも車だよりな地方部はいっしょには考えられませんよね。>id:okra2

コンパクトシティ化しても、事業所を街中に置けない、という産業は結構ある。ド田舎ではそういった産業に従事する者の比率が高まる。

はてなブックマーク - 北の大地で「エコ通勤」ってのは厳しい - 北の大地から送る物欲日記

職場ある室蘭は重工業産業なマチなので、そういう職場は、工場は場所移せません。んで、家あるとそうそう引越しってわけにも行きませんしね。エコのために引越しってどんだけって。>id:nobody-win

無駄とされる内燃機関の「排熱」が、重要な暖房エネルギーだからな…

はてなブックマーク - 北の大地で「エコ通勤」ってのは厳しい - 北の大地から送る物欲日記

この「排熱」無いと冬場乗り切れませんからね、北日本は。バッテリは温めて使え!な地域ですから。>id:REV



後、自転車で8kmなら30分以内だろって方々。ええ、普通に考えれば自転車ならそんなもんなんですけど、今の自分の体力と自転車で通勤しようとすると案外ルートグネグネしか選べないとことか加味すると40分弱と推測されるわけですってか、今は自転車は歩道走れなくて車道なんでしたっけ。ああ、無理だ、絶対。なんか路側部分にコーンとか置かれてて自転車通れなさそうな場所がたくさんあります。あれ、なんでだろ?今年からだけど。たぶん、側溝に自転車落ちるからかな……。