ネットを現実世界と捉えるか、ゲームのような仮想社会と捉えるか。

ネット話から、yas-toroさんが昔読んだ小説(仮面舞踏会―伊集院大介の帰還)の中のフレーズへ。ネット上での会話から、とある小説の表現にまで話が膨らんでこういう展開もまた面白い。

現実で生活するのもネットで生活するのも……人間が絶対そこにいるという事は同じなのかもしれないな、とも思う。だから、社会性の欠如や、マナーの悪さなどという現実での非常識さが見てとれるような連中というのも、ネットで見えてくるわけで……

2chを見て、大勢の人が相手を気にすることなく語り合えるという良い面じゃなくて、むしろ欠点であるべきようなところ(匿名性を盾に取っての言いたい放題投げっぱなしが許されるだろうという風潮)だけを取り込み、そのままネットの世界(2chの外)に旅立ってしまう人、オフラインのゲームと違い、オンラインゲームでは画面の向こう側に現実の人がいるんだということを想像できずに、オフラインのゲームと同じようにリセットすれば全てやり直し、自分が満足できれば相手のことは関係なし、という態度を取る人、それぞれ、ネットというのはあくまで手段でやりとりしている相手の存在を想像できない、または忘れてしまう、敢えて無視している人々。

ネットの向こうに相手を意識できるのか、というのは、やはりある程度のネット上でのコミュニケーションの経験がないと難しいのかもしれませんが、現実世界でも相手のことをかまわずやりたい放題な人がたくさんいることを考えると、どんなにネット世界が進化しても、そういう人がいなくなるなんてことはないんだろうなぁとも思います。

ただ、仕組み的にそういう人のやりたい放題を防げる何かを考え出せるといいな。