重要なのは、リンクのありなしじゃなくて言及なのでは。


当ブログはリンクなしTBでもOKです

トラックバックに関する考え方として、リンクなしトラックバックもOK派の意見。


なんか読んでて、そこじゃないんだ問題なのは・・・とか思って、それがなんなのだろう?と考えたら、言及リンクという概念が出されている中で、いつのまにかそれがただのリンクのありなしのことになっている部分でした。

たしかにリンクのありなしの問題もあるけれども、トラックバックで考えなければいけないのは元記事について触れているか(=言及しているか)という部分なんじゃないかな。

なんの言及もなしに貼られているトラックバックトラックバックスパムの間に何の違いがあるんだろう?どっちも同じ宣伝目的なわけだよね?

根本的に解決するなら、各ブログサービスが協力して、共通のガイドラインを設けるしかないと思います(まあ、これをやるにしても反対意見が噴出するでしょうが)。

最後に、

当ブログ&うつのひかりでは、リンクなし・ありのいずれのTBも歓迎します。但し、エロ系や詐欺的なものなど、不適切と判断したものは削除・対策を施します。

共通のガイドラインの内容については書かれていないけど、最後にのくだりで「但し、エロ系や詐欺的なものなど、不適切と判断したものは削除・対策」とある部分から推測するに、やはり元記事と関連(=言及)しているかという部分がガイドラインになるんではないのかな?関連してなくてもいいけど、エロや詐欺はダメってのじゃよく分からないし。

そこが、リンクのありなしでまとめられちゃってるから、もやもやを感じたのだと、自分的には理解。


ネットのしくみを作っていこうという時に、みんながやっているから、有名人がそう言っているから、というのはあるシステムを決定するときの理由にはなりえないと私は思います。

言及リンクなしトラックバックが不可能になると、小さいブログが成長できないとか、周りとコミュニケーション取れないという意見を良く見かけますが、本当にそうなのか。リンクなし、言及なしのトラックバックを乱れ打ってアクセス数だけが拡大したブログになんの意味があるんだろう? コミュニケーションの手段って言及リンクなしトラックバックしかないんだろうか? 相手のブログにコメント付けたり、普通に言及リンクありでトラックバックするのじゃダメなんだろうか?

自分が不便だから、ってのはなしですよ。自分が便利であればいいっていうのと、スパム業者がやっているスパム行為の何が違うのか。


リンクのあり・なしもトラックバックを見分ける一つの識別法(というか、プログラム的にはこれが一番分けやすい)ですが、言及のあり・なしもトラックバックを分ける大きな識別手段。

プログラム的に区別しようとすると、リンクのあり・なしで分けるのが一番現実的な解で効果そこそこあるけど、抵抗も多い。
言及のあり・なしで分けるのは理想的だけども、プログラム的な実現は現状では不可能に近く、また言及なしでもいいと思っている層も存在している。

こんなところが現状なのだと思いますが、リンクのあり・なしで分けるのに反対している人達には、このままだとトラックバックというしくみ自体がなくなってしまうかもしれないことについて、ぜひ自分の頭で考えてみて欲しい。



この記事ではあえて、トラックバックでのリンクあり・なしの意義については深くふれていませんが、私的にはなしでいいと思える理由が考えつきません。