ネットの情報はウソホントで切り分けられるのか
「コデラ ノブログ: 間違った大人の技術の見せ所 [ITmedia +D Blog]」を読んで。
なんで国の考えるネット技術って、こう飛躍した発想のが多いのかなぁって話。
真偽が見極め難いさまざまな情報が乱れ飛ぶインターネット。その中で、ウソや間違いらしい情報を自動的に洗い出し、ネットの利便性を高めるシステムの開発に総務省が乗り出す。ネット上にある関連深い別の情報を探し出し、比較参照することで、情報の「デマ率」などを示す。研究機関と協力し、2010年までの開発を目指す。07年度予算では、まず3億円を要求する。
これがそのネット情報「ウソ発見器」の記事。
比較参照するのはいいけど、どっちが本当の情報かってどうやって判断するのだろう?
ネット見てて思うのは、一意な正解が分かるってのよりも、世の中一つの事柄に対してでもいろんな見かた、考え方、捉え方があるってことが分かるって点でネットで情報を見るってのは優れていると思うので、そう簡単にウソ、ホントで分けられるものじゃないんと思うんですけどね。
あと、あまりツールが便利になりすぎると、使う人の方が退化しちゃってますますウソホントが分からなくなってしまうかもしれませんね。