ブログを書くことで消耗するかしないか


シナトラ千代子 - 消費されるブロガーは消耗する、つまり短命になる。」を読んで。


消費されるブロガーは消耗する、かぁ。


そもそもブログを書くにあたって、消費されやすいエントリを書いているって思ったことがほとんどないので、そういう意味では消耗したと感じることはありません。ブログが書けなくなるのは、主に自分側の理由(忙しい、更新するパワー不足、他に興味が行ってるなどなど)がほとんどです。

もちろんブログですから、大勢の人に見られるのは意識して書いてはいるわけですが、見られること主眼に書いてるわけではなく、まず自分の伝えたい何か、感想でも意見でもレビューでもがあって、それをブログへとエントリとしてアップするので見たい人はどうぞ、ってな感じ。

この意識が、人に見せるものを書いているという方に重きを置いていたり、もっともっと多くの人に見てもらいたいんだって意識が強いブロガーだと、書けば書くほど消耗した、と感じるのではないでしょうか。


この辺の意識は、ブロガーによってずいぶんと違いそうです。


ブログを書く目的が自分の内側から湧き出てる場合と、外側に向けて誰かに認めて欲しい、読んでもらいたい、コミュニケーションしたいって場合。まぁ、片方だけってのはあまりなくて、両方なブロガーが多いんでしょうが、前者が消耗しにくいのに対し、後者は非常に消耗しやすい性質を持ってそうです。


寿命が長いブログを目指すためには


そう考えると、やっぱブログのテーマは自分の内側から湧き出てくるような興味を持ったものにするのが、ブログの寿命を延ばすのに大事そうです。人気があるブログの多くも、それを書くのが好きで書いているようなところが多いですよね。

そういうものがないって人でも、日々興味があったことをブログに書き綴っていくうちに、多く出てくるようなテーマを見つけられる、なんてこともあるかもしれません。自分探しブログ?(笑)


アクセス数やコミュニケーションは、もちろん多い方が嬉しいですし、やる気もでますが、それを過度に期待してしまうと、あっという間に燃え尽きてしまう原因になりかねません。ほどよい付き合い加減で、一気に燃え上がらないのが長続きさせる秘訣な気がします。

「あんま瞬発力みたいなのは鍛えずに、じっくりエントリを煮こむような方向で書くほうがお互いにとっていいんじゃないの?」

瞬発力だけな反応ばっかり、ってのはあまり発展性がないように思いますが、エントリを煮込むってのも結構難しいんですよね。何かの記事やエントリを見て、思ったことをががーっと書いてアップ、ってスタイルで書いているエントリがほとんどで、時間をかけて煮込んだようなエントリってほとんど書いたことがありません。(この場合の時間ってのは、ひとつのエントリを書くためにしばらくいろいろ考えてから書くという意味での時間)

あ、でも自分のエントリが誰かのエントリとトラックバックなどで繋がって、さらにそれに反応してエントリを書いたりってのを繰り返しているときってのは、何かしらエントリを煮込んでいるような感じを受けます。自分ひとりだけの考えじゃなくて、いろいろな人の考えを見て、さらに発想を膨らませるというような。そう考えると、エントリを煮込むような方向ってのは、いろいろなブログとトラックバックしあってお互いの考えを語り合うってのも、ブログ延命においてのひとつの方向なんだろうな、って思いますね。