はてブコメント補足


最終防衛ライン2 - はてブに使われるんじゃなくて、はてブをどう使うか」を読んで。

ここ数日のはてなブックマークに関する話題のまとめ。

コメントを編集[はてなブックマーク]はてブは興味の保管庫として使ってるので、コメントほとんどなしで使ってた。コメントがないからって何も感じてない訳じゃない。コメントがないブクマはがっかりとかマイナスイメージと言われるとちょっと引く。

はてブコメントをつけたのだけど、100文字制限で書ききれなかったので補足。


はてなブックマークはかなり初期の頃から使ってて、自分がウェブ上で見つけた興味のある対象を保管(記録)する場所として使ってました。

コメント機能が実装されて、たまにコメントしたりもしましたが、コメントでコミュニケーションを取るのにはあまり興味がなかったし、コメントだけで言い切れないことは、自分のブログで言及する形をとってたりしたので、特にコメントする必要性を感じず、大半のブクマはコメントなしでしていました。

コメントがないからと言って何も感じてない訳じゃなくて、コメントにまとめるよりは他の多くのサイトを見たかったし、議論の場としてはコメントは不十分だったし、語ろうと思えば自分のブログがあったしで、コメントを書くことが少なかったと。


はてなスターはてブコメントにも導入されて、はてブコメントに注目したり、されたりすることが多くなって、コメントを書く楽しさを知り、はてブコメントを書くことが多くなりましたが、やはりコメントをせずにたんたんとブクマすることも多いです。


そこでちらほら目にするようになったのが

ただ、登録数がやたらに多いのにコメントが極端に少ないブックマークにはがっかりだけど。

とか、「コメントがないブクマはマイナスのイメージ」という主張。

コメントがあると楽しいし、もっとコメント書いて欲しいってのは分かるんだけど、はてブコメントしてないのに対して「がっかり」とか「マイナスイメージ」とか言われちゃうのは、自分的にはちょっと引いてしまう。コメントしろよ!的な空気は息苦しい。

細かい言い方の問題で、コメントしようぜ!なら気にならないけど、コメントしろよ!ってのは気になるって違い。


個人的にははてブにはコメントを入れて欲しい派。それは、色んな人の多角的な意見を知りたいから。しかし、コメントするということは先のように議論的な何かが発生したり、声が大きい人が場の流れを牽引しちゃったりする。そして、ネガティブな意見に塗れてしまうことも。それを緩和する意味でのはてブへのはてなスターの導入なのかな?はてなスターを導入することで、的確で上手いツッコミが増える方向に進むと良いなぁと。

この考え方には非常に同意。


ただ、コメントするもしないも各ブックマーカーの自由だから、コメントが無かったとしても仕方がないとは思う。