ニュースを紹介する人のジレンマ


パズルと迷路で最強の塾をつくる!: 最近ニュースサイトでの引用に切れがない」(from 明日は明日の風が吹く)を読んで。

単なる羅列型ニュースサイトを手軽にやるのなら、はてブみたいなソーシャルブックマークが一番手軽なんだろうなぁ、と思う。


ニュースサイトのニュースサイトたるモチベーションは、紹介したニュースを見てもらいたいって部分にあると思うんだけど、そうなるとどこを引用するかってのは思わず興味を引いてしまうような部分を引用するのが効果的なんだろうか。それこそ、東スポの見出しみたいな「○○××、ついに破局」って引用がしてあって、サイトに飛んでみたら「○○××、ついに破局か?」だったみたいな(笑)


例えばヤスさんの「明日は明日の風が吹く」の場合は
引用がこまめにあってそこにまた長めの感想や意見が書かれていて
実はそこである程度完結していて
リンク先に飛ばないことが多いのです。

ニュースサイトなのに、飛んで貰えないというジレンマ。勿論、自分の書いた事も読んで貰いたいし、それを楽しみに見て貰えたら大喜びなんだけど、ニュースサイトとしても、また元々始めた時の理由が「これ、面白いよ」と紹介したかったという辺りからして、やっぱりリンク先に飛んで貰いたいなぁと。

これ、うちはニュースサイトって訳ではないけど、誰かの記事をきっかけとしてブログエントリを書くことが非常に多いので、同じようにリンク先を見てもらいたい、でも、たぶんなかなか飛んでもらえてないんだろうな、ってジレンマがある。


感想や意見の分量が増えると、どうしてもそこで満足されてしまって、リンク元に飛んでもらえない。


ブログでどこかの記事を参照しながら記事を書いたとしても、その参照元を読んでもらえないってのは、多くの読み手が淡々と個々のエントリを消費するがごとく読んでいるってことなのかなあ、と感じています。ネットの面白いところは、リンクを辿ってどんどんと関連情報を遡っていける部分にあると思うのだけど、そういう人は少数派ぽい。

私はどちらを選ぶべきかとはじめに考えたのですが
途中から「引用の切れ」みたいなところで勝負しよう、みたいに思ったんです。
例えば一番おいしいところを過不足なく切り取るみたいな。
書く方も「引用されるならここだよね」ってはじめから思ってて
「よし来た!」っていう楽しみ方ができるような。

引用元とニュースサイターの駆け引きとしては面白そうなんだけど、そうすると読者側としては引用で満足してしまってリンク先に飛ばないというジレンマがまた・・・。



思わず紹介元を見たくなるような紹介の仕方ってのは、難しいですね、ホント。