ブログをいくつも使い分ける訳


風呂具(ことえりの誤変換)、、、いやブログを始める人がどんどん増えている最近ですが、「どんな内容のブログを作るか?」と言えば、それはもう人の数だけある!  いや、それは言い過ぎですが、とにかくいろんなジャンルのブログが存在しています。

で、一つのブログの中でも、たいていカテゴリやらタグやらを各記事(エントリ)につけて、記事をジャンル分けできる機能がついてたりします。そう、いろんなジャンルの話を書いても、記事ごとにカテゴリ分けしてくれる機能がブログにはだいたい備わってるんですね。


じゃぁ、みんな一つのブログで十分だよね、と思いきやそうでもないようで。

保有している Blog サービスの ID 数でトップは、「1つ」で63.6%。なお、「2つ以上」ID を持っている人は前回より3.7ポイント増加して36.4%だった。

この調査結果だと、36.4%の人が複数のブログを運営してます。


なんで複数のブログをわざわざ使い分けるのか。


よりよいブログサービスを求めてあちこち渡り歩いている、なんて人もいそうですが、それよりも「ブログはひとつのテーマについて絞った方が読みやすい」ってのが大きな理由だと思います。

ブログをつける側からしてみれば、ひとつのブログでまとめて更新できた方が楽なんですが、いろいろと多趣味(私のそう)な人だったりすると、カテゴリがずらーーーっと並んでしまうことになります。

そして、ブログを見に来る人はというと、たいていの場合その人の全部の記事を読みたい、というよりはいくつもあるカテゴリの中のこれが見たい、というような訪問の仕方が多いように思います。


まぁ、見に行くブログの作者を気に入って「その人のすべてを知りたい!」なんて場合だったら別でしょうが、たいていはそのブロガーの書く○○についての記事が読みたい、ということになるんじゃないでしょうか。

最近ではRSSリーダーも流行ってきていて、ブログ単位で購読することが可能になってたりしますが、あまりにだーーっと大量のエントリをつける人の場合だと、その中から読みたいものだけを選ぶのが面倒だったりします。


・・・・・・なんていうのを、RSSリーダーをいくつか使うようになって痛感するようになりました。大量にカテゴリがあるようなブログは読みにくい!と。(ひとつのジャンルの中でいろいろカテゴリ分けしてるような場合は別ですよ)



そんなこんなで、多趣味な人はどんどんたくさんのブログを開設することになっていくのでした。ここも、普通の記事と自分用のメモを分割しようかなぁ、と考えていたり。