月間数万PVくらいのブログはこんな風に書いているよって所を語ってみた


昨日書いた「月間数万PVだけどブログでアクセスを集める秘訣を語ってみた - 北の大地から送る物欲日記」の続きっぽいのを。


元記事が優れてたのと、元々この手のアクセス話は知りたがる人が多いので、たった一晩でかなりの数のアクセスや反応が得られた記事でしたが、あれは「私が実践しているアクセスを集める秘訣」ってのとはちょっと違うんです。

約5年ほどで、数カ所、数千記事分のブログを自分で書いたり、その何倍もの量の他人のブログを読んできた経験から、こうしたらアクセス増えやすいだろうな、と思ったところを綴ったのがあの記事。だから、「あの記事に書いてることを実践したら月数万PVになったよ!」ってのではありません。



アクセス数に関わる大きな要素としてもうちょっとだけ追加しておくと、一番大きいのは「取り上げる話題のジャンル」。あるジャンルの話題を好んで読む人の数ってのはある程度決まっていますから、ここは自分の努力ではどうにも変えられません。自分にできるのはどのジャンルについて書くかを選択するだけです。

次は前の記事では漠然としか書いていませんでしたが「その人の書く文章の魅力」。ジャンルは選択することしかできないので、ある意味、ここがアクセスに対して一番大きな影響がある部分なのかもしれません。

魅力的な文章ってのは、面白い、論理づけられている、痛快、示唆に富む、幅広い視野、深い専門知識、独特の雰囲気、分かりやすい、などなどいろんな種類がありますが、数値化できない部分。これに関しては、各人の今までの知識の積み重ね、読んできた文章、性格、書くことへの追求などによるので、一概にこうしろ!ってのはありません。できるのは、自分が好きな文章の人の文を真似ていると、だんだんそれに似たものが書ける様になるとかでしょうか?



それ以外の部分に関しては、案外大きな関係はないのかもしれません。前の記事で書いたことと逆やってても、アクセス増えるときは増えますから。(前記事のトラックバックを見てみるとそういう反応があって面白いです)


ブログを書く目的


ブログを書くための目的ってのは人それぞれいろいろあるだろうけど、「アクセスを稼ぐ」だけじゃなくて、「自分の書きたいことを書く」「自分用のメモ」「収益を得る」「ストレス解消」「他人とのコミュニケーションの場」「情報発信という手段の実験場」「コンテンツ発表の場」「知識・経験の共有」などなど、いろいろな目的があります。たぶん他にもいろいろあるでしょう。


ブログってのは、自分の思うがままに好きなように書けるってのが魅力のひとつでもあります。

自分のブログを作って記事を書いていくときは、自分は何のためにブログをやっているのか?ってことを考えて、それが達成できるような方法を自分で考えるなり、他人の書いたものを参考にするなりして、実践していくものです。



私のこのブログの場合は「北の大地から送る物欲日記」ってタイトルから想像できるように、最初の頃は自分がいろいろ購入した物のメモ的な使い方をしていました。

その後、いろいろと使い込んでいくうちにだんだんとブログを書く目的が変わりつつ、今に至る訳ですが、今こうしてブログを書いている目的を優先度高い順に挙げると以下のようになります。

  1. 自分の書きたいことを書く
  2. 情報発信という手段の実験場
  3. アクセスや反応をもらう
  4. 他人とのコミュニケーションの場
  5. 収益を得る
  6. 知識・経験の共有


この記事では、こういう目的のために書いているこのブログを書く上で、私が心がけていることを語ってみます。一部は、前の記事とかぶっていますが、全然違うところもあります。


内容は絞る?


今更言うまでもありませんが、このブログで書く内容のジャンルについては、全く絞っていません。自分が書きたいこと、興味があることならなんでも!が信条なこのブログ。「自分が書きたいことを書く」が一番優先度の高い目的だから。

興味があることを中心に書いているので、その時々によって取り上げるジャンルが結構偏ります。多趣味な人なら分かるかもしれませんが、多くの趣味をずっと広く浅くって回し方じゃなくて、ある時はどれか一つにがつーんののめり込む。しばらくそれにハマって書き続ける。しばらく経つとその趣味は満足して書くことが無くなる。次の興味対象がでてきて、今度はそっちにのめり込む。これの繰り返しです。



内容は絞りませんが、100%自分の興味を全て取り上げているか?と言ったらそうでもありません。好きだったり、知識は持っているけれど、取り上げていないジャンルもそれなりにあります。

何故それらのジャンルを取り上げないのか?ってのに対する明確な理由はないのですが、あえて言うなら「自分がこのブログに持たせたい方向性と違うから」ってのでしょうか。


コメント欄やトラックバックをどうしているか?


どちらも普通に開放。ただし、サイドバーにも書いている様に「誹謗中傷やスパム、話題と関係のないコメントやトラックバックは削除する場合があります。」



コメントに関しては、気の向いたときに返信しています。全てに返信するのは大変ですし、そこに夢中になるくらいなら記事を書いていたいってのがあるから、気の向いた時だけ。

コメントで遠慮してもらいたいな・・・と思うのは、「ひたすら長文」「対話する気のないコメント」。長文の場合は読みにくいので、できれば他で自分のブログを開いてそこで書いてもらってトラックバックしてもらえると幸い。このブログにもらったトラックバックは100%全て確実に目を通しています。(ほとんどは私のはてブの[reference]タグにまとめてます)

対話する気のないコメントはよそで書いておくれよ・・・って感じ。よほど暴走してない限りは消しませんが。



トラックバックはスパムは問答無用で削除。あと、トラバ先がリンクだけの場合は以前は削除してましたが、今は面倒でそのままにしてあります。でも、リンクのみのトラバ(はてなダイアリーを羅列型ニュースサイトとして使っている人からの物が大半)は私の書いた記事から関連情報を読もうとトラバ先に飛んだ人が見て何も情報が得られずがっくりするだけのものなので、できれば遠慮いただきたいところ。

はてなダイアリーでニュースサイト、もしくはそれっぽい形で運営されている方は、設定の自動トラックバックをオフにするのをおすすめします。(これは定期的に話題に上ってくる問題でもあります。私以外にも遠慮してもらいたいって人が多い問題なので。)


読者のために書いてる?


せっかく誰に読んでもらいたくてブログを書いているのだから、読者のためになるように書こうってのは常に意識しています。


箇条書きで挙げると

  • 分かりやすい文章を心がける。数行おきに改行。段落替え。長くなったら見出しを入れる。用語はなるべく統一する。分かりにくい用語は説明や関連情報へのリンクを入れる。
  • できれば画像を使う。画像があると分かりやすさがぐんと上がるので、用意できるときは画像を用意する。
  • 関連記事をもりこむ。ニュース紹介などの場合、自分が知ってる関連情報なども書く。
  • 記事のテーマが複数になったら、記事の分割を考える。

口調は統一してる?


文章によって結構バラバラ。書いてるときのノリ次第。誹謗中傷とか罵倒になってしまうような表現はなるべくしないように心がけてる。


広告はどうしてる?


見ての通りそれなりに貼ってる。ブログを書くってのは、それなりに時間のかかる作業で、額はともかくとしていろいろと情報発信したことにたいする対価的な形を収益として欲しい、って思っている部分があるので、自分的にやりすぎない程度に広告は貼っている。

また、商品のレビューを書く時は、商品画像や実際に商品を購入できる通販サイトへのリンクがあった方が読む人にとっても便利だと思うので、アフィリエイトを使用している。自分がネット経由で何か通販で購入する場合には、最初にその情報を知ったサイトや購入にあたって参考となったサイトのアフィリエイトを踏んで購入することが多い。自分的には購入額は何も変わらないし、その情報を提供してくれた人に対価が入ることで、また別の商品に関する有用な情報を提供してもらえる可能性が上がるしで、どっちにとっても損は無いから。


Google AdSenseは特に何もしなくても書いている文章にマッチした広告を自動で貼ってくれるので愛用してるのだけれども、文脈にはマッチしてるけど自分的には出て欲しくない広告まで出てしまうってのが難点。アフィリエイトについて書けば、高い確率で情報商材の広告がでてしまうし、元々広告が少ないジャンルについて書くと、まるで関係のない広告(そういうのに限って出て欲しくない広告だったりする)が出たりする。

フィルタリングなどを試したこともあるが、とても全ての場合に対応はできないので今はそのまま。


関連記事にリンクはれ


ひとつの記事を書くにあたっては、いろいろと調べ物をしながら書くので、気づいたらタブを数十個開いてるなんてこともザラ。そうやって調べた記事の中で使えそうな物、有用なものは本文中で取り上げたり、関連記事として最後につけたり。


他の似た様なブログに顔だせ


自分の好きなジャンルに関して情報収集してることが多いので、自然と似た内容の記事を書いているブログは多く目にしてる。ただ、相手のブログのコメント欄にコメント残すってのは少なくて、たいていの場合には相手の記事をよんでそれについて言及した記事を書いてトラックバックを飛ばすという形。


他のブログきにすんな


話題がかぶるのは全く気にしない。かぶってるときは、いかに自分のオリジナルを出して書くかに注力する。


毎日更新しろ


毎日更新したい!くらいブログ書くのが好きだけど、書き始めるまでにはちょっとした壁がある。一旦記事を書き始めたら、がーっと書いちゃうタイプなんだけど。

記事を書き始めてテンションが上がってるときのペースなら、そのペースを維持できて、かつ時間があれば、一日15〜20記事くらいは更新できる。探してみると、過去に何日かそういうのがある。



RSSリーダーの被登録数を見てると、がーーっと勢い良く書いた次の日ってたいてい登録数が減ってるんだけど、これはノイズ多すぎて読めるか!なのか、たくさん書きすぎて読めるか!なのか、どっちなのかがちょっと気になる。


はてなブックマークとか気にするな


はてなブックマークを大量にゲットしよう!と思って記事をかくことはほとんどない。(ほとんど、ってところがミソ。たまにはあるw)

釣りタイトルは、実際に本文をみて「えー」と思う人が多そうなので滅多にやらない。(滅多に、ってところがミソ。たまにはやるw)



はてなブックマークのコメントは、ここで誹謗中傷や罵倒の類いをなるべく避けているせいもあってか、頭ごなしにネガティブなものはほとんど無い。たまにあるけど。ただ、コメントに対して、何か言いたいってことはよくあるので、そういう機能がはてブに付かないかな?と期待したり、ここではてブコメントを引用してレスを返すことはたまにやる。


悪口は諸刃の剣


悪口はどんどんエスカレートするものなので、書かないように心がけている。そういう表記が見られるときは、かなり頭に来てるとき。

コメント欄とかで、あまりに無礼な物言いの人がいるときは黙ります。ヒートアップしてもいいことないから。ブログを読んでくれている他の読者がうまいこと反論してくれてるのをみると、スッとします。


デザインは・・・


極端に読みにくくなるような配色とか文字サイズなどはしていませんが、デザイン的にはあまり注力していません。もっと読みやすいスタイルにしたいなあ、と思うことはあるのですが、普通に記事書く方に注力してしまうので、なかなかデザインは改善できず。


他のサイトにリンク貼れ


貼りまくっています。Webサイトはリンクがあってなんぼのもん!


アクセス数気にスンナ


アクセス数にこだわって、自分の信条を曲げてまで対策するようなことはありませんが、書いた記事がどれくらいのアクセス、反応があるかは気にするところ。アクセスカウンター、新着ブックマークはマメにチェックしてます。一日数回〜数十回程度。

アクセス数が少なかった記事は、どう書いたらアクセス増えるかな・・・ってのを真剣に考える。


記事は読み直せ


書きつつ、リアルタイムに校正していくスタイル。

一応、全文書いたあとにちょろっと目を通したりもするけれど、アップしてから修正してることも結構ある。(たまにタイトル忘れる悪い癖が・・・タイトルは一番最後につけているので)



あまりに何度も修正して完璧な文章にしてしまうと、突っ込みどころがなくなって反応が無くなる。反応がないとつまらない。ってので、敢えてつっこみやすい部分を残してるって書き方にだんだんシフトしてきてる。


自分の人気記事紹介しろや


はてブ人気エントリーは貼ってるけど、もっと分かりやすく人気記事紹介しないとな、とは感じてる。トップのブートキャンプ日記もいい加減別の人気記事と入れなえないと・・・。

毎月、月初めに先月分のアクセス集計をして人気記事を紹介してるのは、「デジモノに埋もれる日々」さんとこのを見て真似し始めた試み。結構気に入ってる。毎日更新するようになったら、毎週末にやってもいいなー、と思ってる。


過去の記事にも気を配れ


このブログ、すでに3000記事近いストックがあるので、だいたい何かについて書くとそれに関連している記事はそれなりに存在してるはず。でも、なかなかうまく活用できてない現状。どげんかせんといかん、と思いつつ、なかなか手をつけられてない所でもある。


自分を崩すな


いろいろと書きながら、次第に自分が変化していくのを楽しんでる部分もある。でも、根っこの部分は変わらないので、このブログを購読してくれている人達に中にある私の印象って、そう大きくは変わらないんじゃないか?って思ってる。



思ってるだけで、実際はどうか分からないけれどw


最後に


とまあ、前の記事とかぶってる部分もかぶってない部分もあったけれど、今回書いたのが、このブログを書くにあたって常日頃意識していること、です。

このブログをいいなー、と思ってくれてる人はどんどん参考にしてくれればいいし、何だこのブログ!って思ってる人は反面教師にすればよろし。



今の所、マメに更新してる時期は順調にアクセス数やRSS被登録数が増えて行ってるので、更新を続けたらどの辺まで伸びるのかなー、というのが楽しみってのはある。

一記事で数百ブクマを稼ぐような尖った記事は書けないけれど、地味に数十ブクマ程度の記事を量産するという小さくヒットを稼ぐスタイルのブログの書き方でどこまで上を目指せるかな?って感じに。