マクロスFプロモーション「ライオン」を追え!


東京では、シングルCDが発売された後、プロモーションとしてその曲をがんがん鳴らしながら都心部を走り回る大型トレーラーを見かけることがあります。


8月20日に4枚目のシングルCDとしてリリースされたマクロスフロンティアの後期OP/EDテーマ「ライオン」「ノーザンクロス」ですが、大型トレーラーによるプロモーションが行われてるそうで。

ライオン トレーラー発進! 8月20日発売シングル マクロスF 新オープニングテーマ「ライオン」 マクロスF 新エンディングテーマ「ノーザンクロス」 の告知トレーラーが街中を激走します!! あなたも街で走るMay'nを見つけれるかも?! 期間:8月25日〜31日 大体の稼働時間:12時〜21時         11時〜20時 稼働エリア:渋谷、原宿、新宿、秋葉原 注)エリアごとに稼働時間帯は異なります。ご了承下さい。


ブログで発見報告がされていたり、

PhotoShareで見かけたり、

歌ってる本人が遭遇してたりw

あちこちで報告されてるなあ、と思ったら、ニコニコ動画に動画までアップされてました。

【マクロスF】 ライオン宣伝トレーラーin秋葉原‐ニコニコ動画(夏)


「ライオン」も「ノーザンクロス」も結構激しめなテンポのカッコイイ曲で、しばらくはヘビーローテーションリスト入りしてそうです。

ライオン

ライオン


マクロスフロンティア関連のCDは、この後に二枚目のO.S.T.「娘トラ。」の発売が10/08に予定されているけど、これでおしまいかな? もっと出たら嬉しいのに。

マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」

マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」

トイレの悲劇は無くなることがあるのか?


この前、リフォーム業者展示会に行って来たら、展示されてるトイレにあの機能があったんです。


「自動便座ふた開閉機能」


知らない人のために説明しておくと、トイレに人が入って来たのをセンサーで感知して、自動で便座のふたが「カパー」と開く機能のことです。展示場に設置されたトイレの前を客が通りかかる度に便座ふたが「カパー」「カパー」と挨拶していました。



この機能、初めて見た人はたいてい驚きます。私が初めてその「自動開閉便座」に出会ったのは、とある飲み屋のトイレだったんですが、トイレに入った瞬間思わず「うわっ!!」って後ずさって扉にぶつかりました。まさか、そんな所が自動で開くなんて想像だにしてなかったから。

用を足してトイレから出たあと、次に入った人が同じ様に「うわ!」って言ってるのが聞こえたので、たぶん知らない人はみんな驚きますw



この便座ふたの自動開閉機能、たぶん自動開閉になるのは「便座ふた」だけで、便座自体は自動開閉しないはず。だって、便座を上げるのは男が小の用を足すときだけだから、そこをわざわざ自動にするってことはしないですよね。

それに人感知センサーだって、人が来たってのは感知してもそれが男性か女性か、そして大なのか小なのかまで感知するなんて訳ないんだから、人が来たら普通に「便座ふた」が上がって人がいなくなったら「便座ふた」が閉まる機能なはず。



それを前提をふまえて気になるのが、この自動開閉機能、男性が小の用を足して「便座」をそのまま上げっぱなしにしたときも自動で便座が閉じてくれるのか?って部分。




一人暮らしや彼女と同棲してるって男性には同感してもらえると思うのですが、女性に「トイレの便座が上がりっ放し!!」って怒られたことありませんか?


一人暮らし歴の長い男性だと、トイレの便座って上げっぱなしがデフォルトって人結構いると思うんです。だって、トイレの利用回数的には小の方が多くて、いちいちその度に便座を開け閉めするのが面倒だから。でも、女性の場合には便座が上がってる状態ってのはあり得ません。状態としては、「便座ふた」が開いてるか閉じてるかの二択で、便座自体は絶対に降りてます。

そうした状況の元で起こるのが「男性が小の用を足して便座上げっぱなしにする」→「女性がトイレに入っていつものように腰掛けようとして便座が上がってて・・・!!?」→女性、大激怒ってパターン。


女性からしてみると「便座は常時絶対に降りているもの、それがデフォルト」って意識が絶対ですから、便座を上げっぱなしにしてる男性に烈火の如く怒る訳です。曰く「使ったあとはちゃんと元の状態に戻そうよ!」

「座る前にちゃんと見ようよ」なんて言おうがものなら火にガソリンです。間違っても言ってはいけません。



で、話戻って、便座ふたの自動開閉装置。これが便座自体を上げっぱなしにしてしまった後でも、自動で便座も含めて便座ふたを閉じてくれるって機能なのだったら、上述の悲劇は無くなる訳です。(人がいなくなってから便座ふたが閉じるまで数分って設定のが多いらしいので、その間に上の悲劇が起こったときは・・・仕方ありませんが)



なんてことを、帰って来てから気づいて、トイレの業者の人に聞いてみるのを忘れました。便座ふた自動開閉装置がついてるトイレを利用してる方々で上記の機能がついてるかどうか知ってる方がいましたら、教えてください。

ああ、「よつばと8巻」が発売になってた!


よつばと! 8 (電撃コミックス)

よつばと! 8 (電撃コミックス)

そうだ、「よつばと8巻」の発売日は8月27日だった!!!



でも、北海道ではコミックの入荷は2〜3日遅れで、しかも今週はなんか東北地方の大雨の影響だとかで、雑誌や書籍の入荷が遅れてるんだった・・・・・・orz

若者がモノを買えない理由


若者がモノを買わない理由--インターネット依存、低い上昇志向・・・:マーケティング - CNET Japan」を読んで。

若者がモノを買わない理由に関する調査レポート。

元資料(pdfファイル)へのリンクもあったけど、肝心なところが省略されてるファイル。欲しい人はメールで問い合わせると
無料でもらえるそうな。

# 将来に対する不安→将来に不安を抱いているM1、F1は、貯蓄志向が高い。したがって消費力は低い。 # 低い上昇志向→上昇志向を持たないM1、F1は、いいモノを欲しいという欲求が低い。したがって消費力は低い。 # 固定化された人間関係→交友関係の開拓意欲が低いM1、F1 は、他人に触発されてモノを買う経験が少ない。したがって消費力は低い。 # 漠然とした結婚意識→結婚想定時期が遠いM1、F1は、今やりたいことをやっておきたい意識が低い。したがって消費力は低い。 # インターネット利用時間 <M1層>→インターネット利用時間が長いM1は、情報が多すぎて調べるのが面倒になり、購入を中止した経験が多い。したがって消費力は低い。 <独身F1層>→インターネット利用時間が長い独身F1は、ネットで調べている間に、何を買ってよいかわからなくなった経験が多い。したがって消費力は総じて低い傾向。

不完全な資料によると、若い人全体ではなく、「消費力が低い層」の「消費力が低い理由」を仮説・検証したって内容のレポートなので、全体の傾向ではないことに注意。

若い人全体だと「えええ?」と思うけど、その中で「消費力が低い層」の傾向って考えるとまあ、こんな所なのでは?と思う。いままで見て来た知人、後輩達を思い起こしてみても、物を買うことに興味を示さない層ってこんな感じだったし。

レポートでは、若者に積極的に消費してもらうためのアプローチとして、購買へのためらいを払拭するための“背中の一押し”や“先送りはできないと”思わせることが効果的で、さらに機能訴求よりも“素晴らしい自分”イメージを想起させることが有効であると考察している。

なんかこのアプローチを見てて、「あれ?なんか宗教勧誘みたいだ・・・」と思ってしまった。



将来を不安に思って消費力が下がるって傾向な人がいるんなら、将来を不安に思わないような社会になれば自然と消費力は上がるんだろうけど、それは商品を買ってもらいたい側にできるアプローチじゃないか。


若者がモノを買えない理由


全体的に考えると、今の若者はそもそも収入が減って消費に使える量自体が少なくなってたり、不安しかない将来を見て貯蓄に走ってますます消費から遠ざかったり、無料でさまざまなコンテンツが楽しめるネットが急拡大してたり、と消費力が落ちて当たり前みたいな状況。


今まではなんとなくで購入していたような商品もネット上のレビューや口コミ情報で比較検討できるから、よりいい物を買おうという方向に進む人も多いだろうし、いままではテレビやリアル口コミから流行になったものが売れていたのが、それ以外にネットで流行になったものも売れるという新しい経路ができてきたり、さまざまなコンテンツ自体からして一般人がそれを普通に楽しめるようになってからもう数十年になり、過去の名作などが蓄積されて、過去の古い名作を見るだけでも十分楽しめる状況になってしまったこと、違法・合法ともども無料でコンテンツを楽しむ環境が存在していること、、、まだまだあるだろうけど、多くの要因が若者を消費から遠ざける方向に働いていて、結果、消費力が昔に比べると落ちたということになってるんだと。



こういう傾向は、急に将来に対する不安が払拭されたり、過去のコンテンツが消え去ったり、ネットという新しい場が消滅したりなんてことはどれもあり得ないから、今後も続いていく。過去の商売イメージに囚われていると、あっという間に客から見放されてしまう時代にどんどん突入していってるってことに、古い世代がどれだけ気づけているか。



任天堂が山内社長から今の岩田社長に変わったような大きな変化が求められている時代なんだと思う。

誰が自分のブログをブックマークしてくれているか?


はてなブックマーク解析話が続くけど、今度は指定したURL内ページをたくさんブックマークしている、はてなブックマークアカウントのランキングを表示してくれるというサービスの話。


指定したURL内ページをたくさんブックマークしている、はてなブックマークアカウントのランキングを表示してくれます。


すでに、自分のサイトを誰がブックマークしてるかを調べて記事にしてる人もちらほら居て。
わたしのブログをたくさんブクマしてくれてる人を調べた - ネットランダム
『父さん、セルクマは罪だ』 - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

なんか、セルフブックマークがどうとか・・・ハハハ、やる前から結果は想像できるけど、やってみよう!!



ええと、「hejihogu」と入れて・・・・・・出ない!出ないよ!!

・・・入れるのはURLでした・・・orz




気を取り直して、「http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/」を入れてリトライ。

1) id:hejihogu 28 回
2) id:Ubuntu 14 回
3) id:hatayasan 9 回
4) id:nkoz 9 回
5) id:yamifuu 8 回
6) id:kanose 7 回
7) id:ululun 6 回
8) id:yachimon 6 回
9) id:sugimo2 5 回
10) id:yumizou 5 回

っっしゃー! きたー!  ダントツで自分が1位。2位のUbuntuさんのダブルスコアですよ。

まあ、普段からほとんどの記事を自分でセルフブックマークするのが記事を書いた後の日課なので、当たり前と言えば当たり前すぎる結果でした。



他は、いつもはてなブックマークでよく見かける面々がずらっと並んでいます。いつもお世話になっております(何が?w)



自分のブログをいつもブックマークしてるのは誰!?と気になる人は是非やってみるのをオススメ。


追記:
他の人がいろいろと試してるのを見てると、「Pipes: はてブ Fans Ranking (改)」ってのが作られてるのに気づきました。こちらはより多くのブックマーク情報を参照するモノらしく。

そちらで解析してみた結果はこちら。(10ブクマ以上を抽出しました)

hejihogu 625
hatayasan 338
kanose 158
yamifuu 127
westerndog 104
ak9 89
cloverleaf24 68
dododod 60
jk32 31
kana-kana_ceo 22
atawi 20
tkfire 20
noreply 17
yachimon 17
paramo 16
sugimo2 12
son_air 11
mirrorbz 11

いつも私の記事をブックマークしていただいてる皆さん、ありがとうございます。9月は記事量産期間(予定)に入ると思われますので、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いします。

はてブチャートから見えるもの



はてブチャート

はてなブックマーク」各ユーザーのブックマーク履歴について、公開されている日時データを曜日や時間帯によってグラフ化する実験的サービス、「はてブチャート」ってのが公開されています。

自分のアカウント名を入れるだけで簡単に分析できて、分析する件数の上限は最近の2000件だそうです。



さっそくやってみました。

はてブチャート - hejihogu

画像は解析結果の一部で、曜日と時間に対する解析結果のグラフになってます。


パッと見てみた感じとしては、

  • 午後が多いけど、結構24時間に渡ってブックマークしてる
  • 曜日別だと水曜がピークで、週末は休憩スタイルらしい
  • 時間帯別からは、朝食後、おやつ後??、夕食後ってタイミングがなんとなく見える。


これ、いろんな人のも見てみましたが、ブックマークスタイルから、その人の生活スタイルが透けて見えて来ちゃいますね。危険!危険!!w



ブックマークのペースは、最近2000ブックマークだと平均32.4ブクマ/日でした。2008.6.27 - 2008.8.28の期間での集計ってことで、あまり体調よろしくなかった時期が入ってたり、外出してる日は基本的にブクマ少なめなことを考慮すると、普通の日常では、一日50ブクマくらいしてるって感じでしょうかね?


上のサムネイル画像以外のグラフで、一日辺りのブクマ数のグラフがありましたが、あれをみるとiPhone発売前後はそれ関係の情報を追いかけてたので、必然的にブクマ数がもりっと上がっていたようです。



はてなブックマーク使いで、自分が普段どのようにブックマークしてるか気になるって人はどうぞ。