ネット

ネットが透明になる未来を目指して

「フロンティアでなくなったネットで、サスティナビリティについて考える :Heartlogic」を読んで。 改めて考えてみれば、近年の「ネットはフロンティアとしての魅力を失ってしまった」的な話の次に来るのは「(ひととおり開拓され尽くした)ネットでいかにし…

ネットは現実の世界の可能性を広げてくれるから勝手に広まっている

「ほんとうに、そこまで仕組まれてたのかは分からないけど」を読んで。いわゆる普通の人がネットに何かを発信するのって、実はその情報を欲しい人達に仕組まれていたんだよ!Ω" ΣΩΩΩ えええっ!?ってのは、まあ、考え過ぎ、かな? 人はなぜネットに何かを発…

やらせやステルスマーケティングが横行するネットの情報を判断する難しさ

「食べログの限界はネット直接民主制の限界 - タケルンバ卿日記」を読んで。(via http://homepage1.nifty.com/maname/)ちょっと旬が過ぎちゃった食べログのやらせ投稿問題について。 ユーザーからの口コミ情報だから、宣伝的な行為は無いだろうと思って参…

自分の所属する世界を繋げるか繋げないかで迷う感覚

「『斬(ZAN)』 未だにネットではバーチャルとしてしか使えないと思っている」を読んで。(via 明日は明日の風が吹く)ネットを現実と分けて使うスタイルの話。 私自身は今のネットの前段階だったパソコン通信の頃からオフ会に参加してたり、現実の知り合いに…

情報操作に対抗するリテラシーと新しい枠組みを作り上げる行動力が必要とされるこれからの21世紀

「Geekなぺーじ:ネットデマやステマは病原菌」を読んで。ネットでデマが拡散する話や最近話題のステルスマーケティング、ステマなんかを見て「だからネットは怖い」なんて言ってる人は、ちょっと純粋に生きすぎちゃっててヤバいのでは?と思う今日この頃。「…

ネット上の悪意と付き合っていく方法

かつては一部のマニアしか手を出さなかったようなホームページの時代から、ブログ、SNS、twitterとさまざまな情報発信手段が登場してきた今、ネットを使って何か発言してるような人というのはもはや珍しい存在では無くなった。多くの人々がネットに参加する…

世代で違うインターネットの受け止め方

「人がいなくなって廃墟のようになってもTwitterを使っているのか?という質問に対する岡田育さんの返答 - Togetter」を読んで。「イヤッホー!! インターネット最高ゥォォォ!!」って言うのは、成人した頃、つまり社会に出てからの自らの成長の時期とイン…

2012年、そろそろブログを始めてみてもいいかもよ?

「2012年は面白いブログより面白いブロガー。面白いブロガーより鋭い視点や考えが人を集める*ホームページを作る人のネタ帳」を読んで。「面白いブログ<面白いブロガー<鋭い視点や考え」? こうですか? SNSやtwitter、ブログなどさまざまな形で情報発信す…

現実に取り込まれていくインターネットは禁断の果実だったのかもしれない

「移りゆく「インターネットの一番の問題点」 - 琥珀色の戯言」を読んで。ネット上での人付き合いというか、コミュニケーションは、ネットがまだ大多数ではなく一部の人たちの物であった昔には、現実では出来なかった何かを、受けた傷を、ネットに持ち込むこ…

自販機にもWi-Fiによる無料ネット接続機能が搭載される

自販機周辺で無料ネット接続、アサヒ飲料がWi-Fi搭載自動販売機展開へ。 | Narinari.comスマートフォンの急激な普及により、出先でネットを利用するユーザーが増え、それに伴ってモバイル環境で利用されるデータ通信の通信量は増大の一途を辿っています。す…

Google Readerで登録者数を調べる方法

Google ReaderでRSSフィードを購読してくれている人の数を調べる方法、以前は簡単に見れたように記憶してるんですが、最近レイアウトが新しいのに変わってからどこで見ていいのか分からなくなりました。 いろいろと探してみたら、ちょっとした場所に隠れてま…

「Google chrome + 初音ミク」動画の再生数のお遊び

気がつけば、日本で盛り上がっていたのが世界中にwebを通じて広がっていった初音ミクのムーブメントを1分でまとめたGoogle chromeのCM動画。webを通じて誰もがクリエイターになれる世界がやってきて、それは世界中に広がって行くんだってのをうまく1分でまと…

気づけばはてなが居場所だった

「はてな使ったら負けかなと思っている2011 - mala's blog」を読んで。これは「Hatena::Staff Advent Calendar 2011 : ATND」の12月14日分のエントリですね。 ネットでは何かを公開することで世界を作りあげてていくだけじゃなく、プログラミングが出来れば…

「何を言ったか」で評価された人が、新たな「誰が言ったか」を担う時代へ

「「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」が問われる時代へ - Chikirinの日記」を読んで。「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」が問われる時代へ。 この場合の「誰が言ったか」と言うのは、参照先記事で書かれているような「一流大学卒の学歴」…

ネットで名乗る名前の移り変わり

「ネット上で本名を出すか出さないか、そこから生まれるさまざまな感情:Garbagenews.com」を読んで。ネットでどう名乗るかについての話。 ネット上で活動するときには、匿名掲示板などで匿名の大勢の一人となるとき以外には何かしら個別認識出来る名前を名乗…

ネットに10億円より高い価値を感じる人達

「10億円もらうかわりにネットを一生使えなくなるとしたら、もらいますか? - fromdusktildawnの雑記帳」を読んで。 10億円といえば、一般的な生涯年収の数倍な金額。つまり、「自分が一生働いて得るであろう収入より高いお金」と「ネット」を両天秤にかけ…

ラジオネット配信の全エリア配信は今後の予定にあるんだろうか?

地上波ラジオの同時ネット配信「radiko」、12月に会社を設立し本格運用開始 -INTERNET Watch地上波ラジオの同時ネット配信「radiko」が本格運用開始、とありますが、あくまでも「オリジナル地上波ラジオを同配信エリア内だけで同時ネット配信する」なんでし…

幸せはたぶんテレビやネットの外にある

「らばQ:幸せじゃない人は幸せな人に比べてテレビを見る時間が長いことが判明」を読んで。上記の記事ではテレビについて取り上げられていますが、ひたすら受身で読むだけならネットもたいして変わらないのかな?と思ったり。 テレビやネットを受動的に見るだ…

広がる飛行機でのネット接続サービス

TechCrunch Japanese アーカイブ » 機内ネット接続が来春本格化、どうせならWi-Fiは無料に いままで飛行機に乗ってる間の時間はネットから切り離された時間だったけれども、ネット接続を提供する航空会社が増えそうな気配。もちろんこれは海外の話で、日本で…

ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々

「きっこのブログ: インターネット上の良識」を読んで。 最近ネット上で話題になっている炎上騒ぎについての記事。 ‥‥そんなワケで、あたしは、今回の吉野家の対応って、今のどうしようもないインターネット社会の一番悪い面が現れたものだと思った。モノゴ…

テロと見るか、対話と見るか

「ネットでの著作権の移り変わりをどう見てどう行動するか - 北の大地から送る物欲日記」のコメント欄より。 コメント欄で長々と議論するのはあまり好きではないので、別エントリにて。 T 『他に書かれている部分についてはほとんど賛成できるのですが、「今…

Twitterを支える中の人

Twitterは人気急上昇中のWebサービスだけあって、たまにエラー表示になったり、メンテナンス中だったりすることがよくあります。 そんなときにちらっと垣間見えるTwitterを支える中の人たちシリーズ。 許す。 ちょっとくらい止まってたって、ログ流れたって…

Twitterを始めてからの話

これからTwitterを始める人の参考になればと「Twitterのススメ」というTwitter紹介記事を書いたのですが、始めた後の流れがちょっと駆け足になっちゃってたので、追加のようなものを。 Twitterを始めた後の最初の壁 TwitterというWebサービスを楽しめるかど…

「コミックダッシュ!」 サービス開始から1ヶ月が経ちました。 - デジモノに埋もれる日々

所有のコミック情報を登録・管理できて、新刊発売日や同じようなコミックを持っている人が他にどんなコミックを持っているかが分かったりするWebサービス「コミックダッシュ!」、サービス開始から一ヶ月だそうですが、最初に比べてまるで別物のごとく進…