ブログ

ブログを更新再開するときに再会する人

北の大地にも夏らしい暑さがやってきて、これぞ夏休み!な8月10日、いや気づけば11日になってましたね、こんばんわ。ひさびさのブログ更新です。ひさびさのブログ更新なので、ブログ話辺りから。 ブログを書いてる理由 ネット黎明期のホームページ作成辺りか…

一人では辿りつけない拡がる視点という領域

「http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/archives/1522」を読んで。自分の世界を広げる一つの方法として、ネタ切れになるまで日記なりブログなりを書いて、更に書いてみるってのは有りだと思う。というか、書くのが好きなブロガーなんかは、自然とその領域に入り…

ブログを使う人の数だけいろんなスタイルがある

「やっぱり「日本人にはブログより日記」なのかも - カイ士伝」を読んで。 ブログに対して及び腰となる3つの理由として挙げられてる「タイトルをつけるのがめんどくさい」「反響がない」「めんどくさい」について語られてるのを読んで、思ったところを。 「…

SNSでネットに参加したら次は何する?ブログでしょ!

「http://www.ikedanoriyuki.jp/?p=3929」を読んで。ブログとSNSのやりとりの違いって、構成単位の大きさの違いから生まれてくるんですかね、やっぱ。 「ブログのエントリの文章量」>「SNSの発言の文章量」から生まれる違い 一つのエントリ、発言の文章量の…

コンテンツをストックしていく場であるブログはネットの王道として歩み続ける

「ブログがSNSにトラフィックを奪われる時代は終わった。ブログがSNSからトラフィックを集める時代が始まっている。 - シロクマの屑籠」を読んで。ブログが終わったなんて一度も考えたことも無かったけど、まあブログ終了論的な話題が出てたのはちらちらとは…

ブログを書く理由なんて一つしか無い

「HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains」を読んで。なんでブログを書くのか。なんかこのネタで何度もブログのエントリーを書いてる気がしますが、目についたときに思ったことを書いてみます。 反応があったら嬉しい、ブログ書くことで…

最終回になったアルファブロガーアワードの記事を見ながら。

偏心をどう読むかみたいなところもありますが、そういう人のネットの集いみたいなことでまあよいのではないでしょうか。正真正銘のアルファブロガーになれたひとやなれるひとはやっぱりすごいと思いますよ。はい。 結局、ブロガーというのは変人というかプチ…

読者に見せる自分を意識すること

「読者が見える人、読者に見える人: 304 Not Modified」を読んで。 ブログに書かれてる記事をもって構築されていく、それを書いているブロガーのイメージ。 どんな所からそれを書いている人のイメージが沸くだろうか? 書かれるネタの種類? 文章を語る文体…

自分のブログを読みすぎていく読者との一期一会

「読者が見える怖さ - もっこもこっ」を読んで。 読者が見えなくなると不安になるかって、不安になるどころじゃない。正直言って怖い。これまでリプライしてくれた人のリプライがなくなり、コメントがなくなる。はてなスターが押されなくなる。 読者が見える…

ブログを構成する11要素について考える

「もかりの: ブログ記事を作成するために11個のことについて考えた」を読んで。ブログ記事を構成する11の要素のそれぞれについて考察してみてる記事。 ブログを書く上でその構成要素について考えてみるのは、自分のブログへの考え方を知るいい機会になりそう…

ブログに何かを書くのは、今の自分の記録

ここ、はてなダイアリーでブログを書き始めたのが2005年ですから、早いものでもう8年目に突入しています。適当な備忘録辺りから始めたこのブログも、いろんな記事を書いているうちに、気づけば数千記事も書いてました。 何年も大量に記事を書いていたら内容…

ブログを書き続けることで育つ文才

「「文才」から見えてくるこれからのブログのカタチ - けんけん.com」 「たとえば文才について – Singer Song iPhone」を読んで。 ブログを書くことと文才(文章を巧みに書く技術)について。 ブログは誰かに頼まれて書くのではなく自分の意思で書くもの ブ…

マグロが泳ぐようにブログを書く

「個人Blogの継続を阻む3〜4年目の壁&Twitterの誘惑 - 偏読日記@はてな」を読んで。 精力的に毎日Blogを更新していた方がTwitterに活動の場をすっかり移してしまって更新しなくなるなんてのをそれこそ飽きるほど見てきました。俺自身だって2008年ころはほぼ…

Twitterで思わずクリックしたくなるリンクに込められた想い

「Twitterの大衆化によってブログ界隈における『タイトル』に変化が起きている*ホームページを作る人のネタ帳」を読んで。 最近、しばらくぶりで頻繁にブログを更新するようになって気づいたのは、twitterからブログへと読みにくる人が随分増えたなーってこ…

また歩き出すためにブログを書き続ける

ひさびさにブログを意識的に更新し始めたのが昨年の2011年12月12日のこと。そこから約40日ほど経って、4日ほど更新出来なかった日がありましたが、だんだんとブログを書く感覚が戻って来てます。 数年前の自分はものすごいペースでブログを書いていた 自分の…

ブログの読み手の期待感と書き手の冒険感

「思いつきでおおざっぱに書かれたものに対する不快感について - かみんぐあうとっ」を読んで。んー、大雑把に書かれてて、分類がされてない、整理されてないのが不快というなら、自分で分類・整理しちゃえばいいのに、とか思っちゃいますが。いや、実際に分…

2012年、そろそろブログを始めてみてもいいかもよ?

「2012年は面白いブログより面白いブロガー。面白いブロガーより鋭い視点や考えが人を集める*ホームページを作る人のネタ帳」を読んで。「面白いブログ<面白いブロガー<鋭い視点や考え」? こうですか? SNSやtwitter、ブログなどさまざまな形で情報発信す…

「私」を表現する場としてのブログ

「「私」を付け加えることが究極の知的アウトプットであることについて | Lifehacking.jp」を読んで。「私」ならこうする、「私」はこう考える、そんなアウトプットをする場所を求めてたどり着いたのがブログという場所。 そうやってアウトプットをする人が…

ブログでメシを食う未来を考えてみる

「ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年 − Publickey」を読んで。「ブログでメシを食えるか」ってのは、ブログをやってる人なら誰でも少しは気にかけたことがあるであろうお題。私もしばらく休みがちだったブログをここ最近更新頻度を上げてきてるのは…

このエントリを書いたのは誰だッ!?

「ブログは料理。サイレントマジョリティと海原雄山。 - かみんぐあうとっ」 「ブログ主は料理人 - タケルンバ卿日記」を読んで。 同じ題材やテーマを元にしながらも、書く人によって全然違うエントリが出来上がってくる、確かにブログのエントリってのは料…

消えた過去記事を求めて

毎日の日課である、このブログをはてなブックマークでブックマークされた記録の閲覧を見てると、とある記事のブックマークコメントに「あれ、消えてる?」とのコメントが。そのブックマークが付けられている記事に飛んでみると、確かに内容が空になって消え…

アクセス解析で振り返る北の大地から送る物欲日記の歴史

「karimikarimi一周年 アクセス解析で振り返るkarimikarimiの一年 前編 - karimikarimi」 「karimikarimi一周年 アクセス解析で振り返るkarimikarimiの一年 後編 - karimikarimi」 でのアクセス解析で振り返るブログ話。「アクセス解析で振り返るまなめはう…

「北の大地から送る物欲日記」が生まれたワケ

ネットを長く使ってる人なら、自分のハンドル名やら自らが作ってるサイト名などを検索して、何か言及されていないかを調べるエゴサーチという行為をやってる人が多いと思いますが、そんなエゴサーチをしてて見つけたTwitter発言。 理由は説明できないけど、…

長続きに必要な飽きない要素とは

「ブログを書くマイブーム - kg's frag - 断片部」を読んで。ゲームのコミュニティにせよ、個人のブログにせよ、2〜3年くらいで盛り上がりが終わっちゃったりするってのは、ひとつにその場でできることが尽きてしまう、つまりネタが無くなってしまうってと…

ブログを通じて話題が広がって行くのが面白い

ブログを書いてて面白いのが、自分が書いた何かしらの話題がいろいろと広がって行くこと。 このブログでエントリを書くときにはいくつかのパターンがあるのですが、どこかのブログのエントリを引っ張って来て「○○○」を読んで、という切り出しで始める書き方…

身近な場所でのブログブームへの期待

「ようやく来たブログブーム - Hopeless Homeless」を読んで。 ゲーム系の仕事10年やってますけど、仕事場で「ブログやってる」人はごく少数。mixiを除けば、片手で数えるほどしかいない。ようやくブログ経験者見付けると、写メでご飯と買い物と空写真とか撮…

ブログを読んでもらうためには

「ブログ。長文を書くとき気をつけたいこと。 - かみんぐあうとっ」を読んで。文章を読む場所ってのはいろいろあって、新聞、書籍など紙媒体に書かれたもの、PCならブログやいろんなサイト、また携帯電話でもブログやサイトなどがあります。 紙媒体では比較…

UNIQLOCKが面白い

ユニクロのブログパーツ、ユニクロックが面白い。軽快な音楽にのって、10秒ごとに5秒程度のミニ動画が延々と再生される代物だけど、なんかずるずる見てしまう。 (音楽が鳴るとはまるので、音が出せる環境の人は出してみてください、右下のスピーカーマーク…

ブログを通してみる過去、今、未来

「404 Blog Not Found:ブログの過去ログほど有り難いものはない」を読んで。 「http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=site:http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/」を見てみると、約2700件ヒットした。過去にブログをつけた日数は今現在で592日なので、日付や…