web

過去の自分との出会い

「忘却防止。 - 上書きしますか、ブクマしなおしますか? - 過去にブックマークした記事に出会うとき」を読んで。 ウェブ上のいろんな記事やブクマなどを渡り歩いていると、過去に自分がつけたブックマークや、自分の書いた記事なんかに行き当たることがあり…

「自分の価値観を決めるのは自分」という意識の強さの違いなのかな?

web

「児童小銃 - なぜある種のやり方で価値観の表明を行うのか問題」を読んで。 自分の価値観の表明が、なぜか規範意識を求めていると読まれてしまうことに対しての話。 元記事で触れられているotsuneさんやkanoseさんの考え方は、それぞれ本人がコメントで表明…

ネットでのコミュニケーションに何を求めるか

web

「深く考えないで捨てるように書く - 中くらいの声でしゃべる」を読んで。 ネットで中くらいでしゃべりたいというニーズについての話。 ネットでは、厳密にアクセスコントロールをして特定の人たちとだけで語り合う小さい会話と、普通に誰でも見られる場所に…

それでもネット上の議論をやめられない

web

「Spherical-moss.net » ネット上の議論は殺伐としているね」を読んで。 ネットの議論がこじれるのは、自分がどの立場にあるのか最初に表明しないから。全体の利益を重視するルール決定の立場か、ルール決定後の個別ケースへの適用を重視する運用者の立場か…

早い進化の代償

web

J-CASTニュース : ミクシィデザイン変更で大混乱 ビスタもマックも使えない! 最近リニューアルされたミクシィのデザイン変更で大混乱という話題。 うちの環境(WindowsXP+Firefox)では特に問題はなかったけれども、多くの環境でまともに閲覧できなくなった…

2ちゃんねるもネット全般もそう変わらない

web

「304 Not Modified: 2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である」を読んで。 どれだけの人が実際に読んだことがあるかは分からないけど、「2ちゃんねるの注意書き:書きこむ前に。。。」はまなめさんの言うように名文。ネットが普及して、多…

人が見ることの知ることのできる範囲は限られている

web

「ヘビーユーザーは自分の興味分野にだけヘビー (CodeZine編集部ブログ)」を読んで。 ヘビーユーザーに限った話ではないのでしょうが、人が見て知ることのできる範囲ってのは限界があります。 一部の事柄に詳しい人は結構いるけれど、全ての事柄に総じて詳し…

求めよ、さすれば与えられん

web

「CONCORDE: 楽園を見つけし者、楽園を追われし者」を読んで。 ネット上で自分の安住の地を見つけられるか、なかなか見つけられずにもがき苦しむか。 結局は「※個人差があります。」の一言に尽きるのかなと思うと救われないような気もするし("信心"次第で)…

信じた行動が実感に繋がったとき

web

「CONCORDE: 「それが大事」と人は言う。」を読んで。 私がWebに関しての文章を書くときは、「希望」的な方向で考えることが多いです。それはWebに関していろんな「希望」を抱いているからなのだけど、そういう考えを誰かに見て欲しいってのがあります。 逆…

iPod touch用のサイト

iPod Touch用に便利なWebサイトを探してみる at sawadaspecial.com iPhoneに対応して、iPhoneのSafari上で見やすくなっているWebサイトがたくさんあるようですが、iPod touchもブラウザ機能はiPhoneと同様ですから、ほとんど変更なしにそれらのサイトに対応…

このままではネットを使うだけで犯罪者扱いされかねない

web

「「違法サイト」とは何なのか? - 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]」を読んで。 ネット上の著作権のあり方について、ユーザー側のダウンロードも違法とする流れだというニュースが流れました。 あちこちで言われていますが、…

日本におけるgoogleブームはこれから?

web

MarkeZine:◎ネットレイティングス、国内ウェブ視聴率データの集大成を発表、ヤフーのリーチ率87%にグーグルが猛追 グラフを見ると、Googleのリーチ率の伸びがすごい。ヤフーが圧倒的に強かった日本でもGoogleが次第にリーチ率を伸ばしてきてる様子が伺えま…

ニコニコ動画における、ユーザーが商品をプロモーションする形

「デジモノに埋もれる日々: ニコニコと「アイマス」と「初音ミク」 - 企業とユーザと鑑賞者の関係変化」を読んで。 ニコニコ動画内で大ブームになっている「初音ミク」、自分の好きなように歌を歌わせられるソフトなのですが、そのあまりの人気っぷりになか…

新しいジャンルの動画が盛り上がるのを見るのが楽しい

「ARTIFACT@ハテナ系 - 「ニコ動のアカウント取ったら負けかな団」が結成されていた」を読んで。 ニコニコ動画は今年頭にアカウント取ったけど、時間制限があって、使いにくかったからほぼ見なかった。4月から制限解除されたので見るようになったけど、毎日…

定番な話題

web

「かたみみ部 - ザオ陸 - 無断リンクの周期」を読んで。 まぁ、無断リンクの議論って年中行事みたいなものだよなー、と思いつつ、どれくらいの期間で再燃しているのかちょっと調べてみる。 長らくネットをしてる人は、定期的に何度も目にすることになる「無…

ネットに対する意識の違い

web

「技術と社会の相乗――アメリカのインターネット事情:ブログ、SNS、動画投稿…日米間の大きな格差はここにあり! - ITmedia エンタープライズ」を読んで。 米週刊誌「タイム」は、同年編集した、有用なウェブサイトに関する特集記事の中でMySpaceを絶賛したが…

検索の仕方

web

「ソーシャルメディア セカンドステージ:【新連載】レコメンデーションの虚実(1)〜認知限界をどう乗り越えるのか (1/2) - ITmedia アンカーデスク」を読んで。 情報がネット上に溢れるほど増え、天文学的な量になりつつある今、自分の知りたい情報をどの…

PCユーザーと携帯ユーザーが同じネットに共存する不幸

web

携帯でネットを見ることができるようになって、当初は携帯専用サイトが多かったのですが、最近では専用サイト以外のサイトでも普通に見られるようになりました。mixiや2chなども携帯から見られるようになって、PCから見てる人と携帯から見ている人が同じサイ…

トラックバックやスパムについての考え方

web

「萌え理論Blog - 無断リンクとスパム問題の整合性」を読んで。 もちろん、はてブ世論の感覚は、「リンクは自由だがスパムは禁止」というところだろう。しかし、id:gorilla-bootsや「補天鳥保管庫(id:hsada)」を含め、羅列型ニュースサイトは、ただリンク…

やりとりから広がる思考

「明日は明日の風が吹く - コミュニケーションを求めていない人に見つかってしまう確率 - 北の大地から送る物欲日記」を読んで。 文章という形で自分の考えを表現して、相手にそれを読んでもらう。自分の本意を相手に伝えることが難しいって分かっていれば、…

みんなの物欲、おらにちょっとずつ分けてくれ

web

これ☆ほしい - みんなの物欲はてなブックマークで「欲しい」とか「買いたい」とかのタグが付いているエントリを抽出してピックアップしてくれるサイトです。ここを見れば、はてブユーザーがどんな商品に注目してるのが一目瞭然で分かります。 それぞれのブッ…

「無断リンク禁止」が教えてくれること

web

「Good_Hopeの日記 - 相手が「無断リンク禁止」って言ってるんだから、それに従えばいいんです」を読んで。 無断リンク禁止論争は何年か前にネット上で盛り上がっていたのを見た覚えがあるので、何故今更再燃してるのか? という気がします。話題がループし…

ありえないことが常識になりそうだから主張する

web

「Good_Hopeの日記 - 無断リンク禁止がネットの常識になるって? そんなことはありえないんですよ」を読んで。 そんな、みんなが困るようなことが常識になるわけがないじゃないですか。常識(空気)を作るのは多数派なんですから。 そうとも言えないと思う。 …

Gmailがどうやってあなたの手元に届くのか

web

Gmail: リレーストーリー ビデオ Gmailがどうやって送り主からあなたの手元に届くのかの紹介ビデオ。そうか、こんなに多くの人々の手を渡って、Gmailは届いてるんですね!!(笑) Googleがこのビデオ作品のネタを世界中から募集したのを編集して作ったそう…

削除依頼の公開の持つ意味

web

ウェブ魚拓 - 削除依頼 ウェブ魚拓は、 これはページを記録するサービスです。 『ニュース記事を引用するためにリンクを張ったら、リンク先の記事が削除されてしまった。 後から読みに来てくれた人には意味が伝わらなくなった』というような事態を避けること…

ネットをどのように使ってきたか

web

「忘却防止。 - ごく一般的なユーザがweb2.0な体験に至るまでの履歴を書き連ねてみる」 「b# - 何となく振り返り」 インターネットを使うようになって10年以上経つけど、どんな経緯を経てきたか振りかえってみて。id:hatayasanさん、id:yumizouさんのエン…

地道に情報発信するのが一番のSEO

web

「Googleが相互リンクに関するルールを更新!?|WEBマーケティングブログ」(from 明日は明日の風が吹く)を読んで。 自分のサイトにおいて、SEOと呼ばれるようなことってあまり意識して行うことはありません。いちいちGoogleのアルゴリズムに応じてSEOして、…

自分が歌ったのを公開する流れ

web

前に、ニコニコ市場でマイクが大量に売れているのを見て「なぜマイクが??」と思ったんですが、最近流行っている「○○を歌ってみた」系の動画や、組曲「ニコニコ動画」のせいで、自分で歌ったり吹き替えしたりするためにマイクが必要なんですね。 歌ってみた…

Googleの検索結果への反映が高速化

web

そして2003年の夏、Googleのクロールおよびインデクシングを担当するチームは、インデックスをほぼ毎日、部分的に更新するようになり、Googleで文書が検索対象となるまでの時間は短縮された。さらに、通常のクロールのほかに"Fresh Crawl"を行うことで、検索…

はてブとイナゴと。

web

ここ数日、はてなブックマークとネットイナゴの話題が盛り上がってて、何か書きたいとは思うんだけど、なんかまとまらずにエントリにできない。いろんな人の記事やコメント読んだけど、みんなちょっとずつ話題にしてる内容がずれてて噛みあってなく、話が発…